ベルギー各駅とパリ北駅で国際列車のセキュリティ強化中/Belgian stations & Paris Nord-Securities reinforced

28 11月

さてパリでのテロ事件も少々は落ち着いてきましたが、その舞台となってしまったフランスとベルギーではタリスなど国際列車利用の際のセキュリティチェックが強化されています。今までユーロスターだけは乗車前のチェックイン手続があり、パスポートコントロールや荷物チェックが行われていたのですが、それがタリスや国際区間のTGVなどにも拡大されています。

BRU ZUID

現在こうしたチェックが行われているのは、パリ北駅(NORD)、ブリュッセル南駅(MIDI/ZUID)とアントワープ中央駅、リエージュ駅で、これらの駅を出発するタリス、国際区間のTGV、ICEがその対象となっています。パリ北駅からタリスに乗る場合と、ベルギーの各駅からフランスやドイツ方面への列車を利用する場合、と言っていいでしょう。そしてこれらの駅から利用する場合には出発時間の30分前までに乗車手続きをすることが求められています。これから直近で利用予定の方は余裕をもって駅についておく必要があります。

PAR NORD

なお列車の運行スケジュール自体は通常通りとなっていますので、乗車の際に早めに駅に来ておけば特に移動自体に問題はありません。安心してご利用になれます。また降りる際にはもちろん特に手続などはありません。

ANR LIEGE

こうしたセキュリティチェックは当面続けられる予定ですが、安全のためとはいえ早くこうしたチェックが必要なくなって、今まで通りに便利に利用できるように戻ってほしいものです。

BRU THALYS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーレイルナショナルパス/リージョナルパスの+1日キャンペーンもスタート! Eurail National /Regional passes campaign

3 10月

先週にお伝えしたユーレイルグローバルパスとセレクトパスのキャンペーンと同時に今月からスタートしたのが、このユーレイルナショナルパスとリージョナルパスの+1日キャンペーンです。これはすべてのユーレイルナショナルパス(1か国パス)とリージョナルパス(数か国パス)をお求めの場合、通常と同じ料金で、自動的に1日多い日数が利用できるというキャンペーンになります。
eurail new
グローバルパス/セレクトパス以外のすべてのユーレイル関連パスが対象ですので、イタリアやオーストリア、スペイン、スウェーデン、チェコなどほとんどの国別パスと、フランス/イタリアパスやフランス/ジャーマンパス、オーストリア/スイスパス、スカンジナビアパスなど多くの数か国パスがこの対象となります。対象とならないのはユーレイル関連パスでない、ドイツやイギリスやフランスのパスまたヨーロピアンイーストパスやバルカンパスあたりだけで、ヨーロッパ大陸の大体の国のパスについてはこのキャンペーンを受けられると思っていいでしょう。(なおフランスパスは別途個別のキャンペーンが実施中です。)

eurail regional

なおこちらのキャンペーンは、グローバルパス/セレクトパスのキャンペーンと同様に、セーバーやユースなどの割引料金を含んだすべてのパスに適用となります。また12月までの発券分がキャンペーン対象となりますが、特に利用期間の制限はなく、発券日から6か月間が有効期間となりますので、今年の秋冬の旅行にはもちろん、お決まりであれば来年の正月や春の旅行にもお使いになれます。

Polish EC

これからヨーロッパを1~2か国くらい列車旅行をする予定の場合にはぜひともこのキャンペーンにご注目ください。

MUC Winter

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

グローバル/セレクトパスの20%オフキャンペーンスタート!/Eurail Global & Select passes campaign launched

26 9月

やや唐突ではありましたが、連休明けの今週販売分から各種ユーレイルパスのキャンペーンが始まりました。まずその1つ目がこのユーレイルグローバルパスとセレクトパスの20%割引キャンペーンです。
eurail new image : eurail.com
グローバルパスは元祖ユーレイルパスとも言えるヨーロッパ主要28か国で有効のパスで、またセレクトパスはそうした主要国の中から4か国を選んで利用できる人気のパスですが、今回のキャンペーンでは日数やクラスなどを問わずすべてのタイプのグローバル/セレクトパスがこのキャンペーンの対象となります。つまりセーバー料金やユース料金などの割引料金も含めて一律20%オフになるわけです。下が現在の料金表になりますが、こうしたヨーロッパの代表的なレイルパスがこれだけ安くなるというのは、かなり大盤振る舞いのお得なキャンペーンと言えます。

ERP Camp

今回のキャンペーンは今週からスタートしたわけですが、キャンペーン期間としては、今年の12月末までの購入(発券)分が対象となっています。また今回のキャンペーンのパスは原則来年の3月末までが有効期間となりますので、今年の秋冬のヨーロッパ周遊にはもちろん、お正月や学生シーズンの旅行にもお使いになれます。また払い戻しも可能(手数料は要)ですので、早めに購入してもそれほど大きなリスクもありません。

TGV Dup

ぜひこれからのシーズンのヨーロッパ各国のご旅行にこのセレクトパス/グローバルパスのキャンペーンを賢くご利用ください。なおユーレイルパスでも1か国パス(ナショナルパス)や数か国パス(リージョナルパス)については、セレクト/グローバルパスとは別に、プラス1日キャンペーンがスタートしています。これについてはまた次回にご案内します。

EN

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター 新カラーリング車両導入中 / Eurostar New colour introduced

12 9月

さてロンドンとパリやブリュッセルを結ぶ人気のユーロスターですが、今月あたりから従来タイプの車両(e300)の新カラーリング版が徐々にお目見えとなっています。下はユーロスターのFACEBOOKページからの画像ですが、従来のイエロー&ホワイトから、イエロー&グレー&ブルーの新たなイメージに仕上がっています。個人的には躍動的でなかなかスタイリッシュに思います。

ERS NEW photo : Eurostar facebook

このニューカラーは今年の12月から投入される新型車両のe320と同じイメージのもので、今後これがユーロスターのイメージカラーになっていくことになります。また外装の変更に合わせて、インテリアもシートを含めて見直され、今風の新デザインに変わっています。下のようになかなかこのインテリアデザインもカッコいい感じです。

ERS NEW2 photo : Eurostar facebook

なお12月からはその新型のe320の導入と併せて、車内のWIFI利用が可能になるなどいろいろサービスもグレードアップされることとなっています。また今後はさらにオランダのアムステルダムやドイツ方面への乗り入れも予定されています。下は従来カラーリングのユーロスターですが、今後このユーロスターのさらなる発展に期待大ですね。( ユーロスターの12月からの新型車両については こちらのリンクからご覧ください)

ERS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター 乗車時間の30分前にチェックイン! Eurostar check-in, 30minute earlier

18 7月

ロンドンとパリやブリュッセルなどを結んでビジネス客にもレジャー客にも人気のユーロスターですが、このユーロスターはヨーロッパの列車としてはめずらしく乗車前にチェックインが必要となっています。とはいっても出発時間の30分前までなので、飛行機に比べればそんなに早くもないですが、ユーロスターの場合乗車までにもろもろの「手続」があるのです。

ERS

ユーロスターに乗車の際にはまず、列車そのもののチェックインがあります。下の画像のようにチェックインのゲートがありますので、Eチケットの場合はここで自動改札へ、紙チケットの場合は有人の改札へ向かいます。そしてそのゲートを過ぎた後は列に従って、荷物などのX線チェックとなります。ここで荷物や上着をセンサーに通し、自分も探知機をくぐります。列車としてはちょっと面倒ですが。重要施設である海峡トンネルでのテロ防止という点で仕方ないのでしょう。ただ空港でのチェックのように靴まで脱がされて、といったほどのレベルではありません

check in

そしてそのあとは出入国の審査です。ユーロスター乗車時に特徴的なのは、乗車駅で出国管理だけでなく到着国の入国管理も行うことです。たとえばパリ発ならまずはEU側の出国管理が行われ、それが終わるとそのあとさらに目的国の入国管理も行われます。出国は大体簡単ですが、イギリスへの入国はランディングカード(ゲート前などに置いてある)も必要でいろいろ聞かれる場合もあるので、ここで結構待たされる場合もあるでしょう。

CAFE

そしてようやく「全手続」を終えて、カフェなどもある乗車コンコースへ到着です。通常ユーロスターの車内に入れるのは乗車時間の10分前くらいになってからですので、それまではここでコーヒーを飲んだりして少々待つことになります。そして案内とともにボーディング開始となるとようやく乗車となります。

BOARDING

なおあまり待たされるのがイヤな場合は1等ノーマルにあたる「ビジネスプレミア」料金にすると乗車の10分前までのチェックインで乗車が可能です。ただ料金はなかなかいい金額(今月の当社料金で¥55200)となりますので、サービス面のプラスと合わせて考える感じでしょうか。

B PREMIER

お書きしましたように、ユーロスターの場合はヨーロッパ内の他のTGVやICEといった高速列車とは違って、乗車前にもろもっろの手続きがありますので、ある程度余裕をもって出発駅に着くようにお勧めします。30分前を切っても即乗車できないというわけではないですが、混雑した便や時間帯の場合には時間切れとなることもありますので。

TKT

ぜひイギリスとヨーロッパ大陸との移動にはこのユーロスターをご利用ください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

タリスの車内おススメサービス! 1等の食事と無料Wifi / Thalys meal service and free WIFI 

30 5月

パリ、ブリュッセル、アムステルダム、ケルンなどを結ぶ高速列車が、この赤いカラーリングでも人気のタリスです。このタリスはこうした主要区間を走ってますので私も乗る機会が多いのですが、その車内でのサービスで個人的におすすめなのが、1等利用者への食事サービスと、1等と2等のセミフレキシータイプのチケットの利用者への無料WIFI(無線LAN)サービスです。

Thalys

まず食事についてですがこれは特に食堂車などへ移動するのではなく、1等車両であれば、飛行機の機内食と同様座っている席に自動的に運ばれてきます。内容は時間帯や区間に応じたものとなり、基本的にはランチやディナー用の食事とブレックファースト(朝食)とグルメスナック(軽食)のいずれかになります。(まずは下のように小さなナプキンが配られます)

tha nap

画像はランチになりますが、シンプルながらもメインディッシュにプラスして前菜的なものやデザートも付いてなかなかのグレードです。飲み物もワインやビールなどのアルコール類も含めて選択でき、もちろん食後にはコーヒーも出てきます。人気区間のパリ/ブリュッセルの場合ですと乗車時間が1時間20分ほどと慌ただしめにはなりますが、車内の食事としてはなかなか満足のいくものだと思います。

lunch

またもう1点がもはや海外でも必須と言えるWIFI(無線LAN)です。車内ではPCやタブレット、スマートフォンからそのままWIFIにつながりタリスの各種の情報が確認できますし、また簡単なレジスターで通常のインターネットに接続することができます。乗車中のヒマつぶし(?)はもちろん、メールやSNSなど他の人とのコミュニケーションや、ビジネス利用の方にはデスクワーク的な仕事もストレスフリーに可能です。

wifi

ぜひ次回タリスを利用する際にはこうしたサービス面も含めて、クラスや料金など選んでみて下さい。
(タリスの情報はこちらの当社HPもご覧ください)

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで