ユーレイル関連パス 20%オフキャンペーン スタート / Eurailpasses 20%off campaign

1 10月

今日から10月に入りましたが、9月末までのエキストラデイキャンペーンに代わって、今月からユーレイル関連パスの20%割引キャンペーンが新たにスタートしました。

eurail new

このキャンペーンは、ユーレイルグローバルパス、セレクトパス(2/3/4か国)、多くの1か国パスといった全てのユーレイルの関連パスを対象に、今月から再来月の12月末までの購入分について、通常料金から20%オフのキャンペーン料金でお求めになれるというものです。昨年もグローバルパスとセレクトパスはこうした同様のキャンペーンがありましたが、イタリアやオーストリア、スペインといった1か国パスを含め、全てのユーレイルのパスが一律で割引となる点は、なかなか画期的と言えます。またそれぞれセーバー料金やユース料金といった割引料金についても対象となり、さらに安くなりますので、かなりのお買い得感があると思います。

EURAILPASS COVER

例えばグローバルパスの1等連続15日の場合ですと、今月の通常料金は¥71700ですが、キャンペーン利用の場合は¥57400と一気に安くなります。下がそのグローバルパスの場合の料金の比較になりますので、見てみてください。

eurail20

去年のキャンペーンでは利用期間が年末までといった制限がありましたが、今回のキャンペーンにはそうした期間の制限もなく、通常通り発券日から11か月が有効期間となって使いやすくなっています。ただ1点、こうしたキャンペーン料金のため、購入後は変更やキャンセル、払戻しなどはできません。確実に旅行をすることが決まってからお求めになった方がいいでしょう。また、有効期間が11か月ありますので、購入後行けなくなってしまっても、来年までの旅行には利用することができます。

POL

これからのシーズン、夏に比べるとどうしてもヨーロッパを周遊する方が少なくなりますが、秋冬のヨーロッパもクリスマスのイルミネーションなどさまざまな魅力があります。そろそろ治安も全般的に落ち着いたきたようですので、夏にヨーロッパをあきらめた方もこのキャンペーンを利用して、ぜひこれからのしっとりした秋冬のヨーロッパ周遊を楽しんで下さい!

FRA WINTER

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

寝台車のシングル/ダブル/3人部屋は、実は同じ部屋!/ Single, Double, T3 sleeper

10 9月

さて今回はヨーロッパの寝台車についてです。
ヨーロッパでも夜行列車は近年徐々に本数も減ってきていますがそれでもドイツやオーストリアなどの中欧諸国を中心にまだまだ主要な移動手段として運行されています。

EN wien

その夜行列車ですが、多くの列車の場合、利用設備のタイプとしては寝台車(sleeper)、簡易寝台車(Couchet)、そして座席車(通常2等座席)が連結されています。座席車はその通り昼間と同様のシート車両、簡易寝台はその通りベッドのみの簡素な寝台で、通常3段ベッド×2の最大6人利用のドミトリータイプとなっています。ちゃんとした個室タイプなのが寝台車ですが、この寝台車は多くの場合、シングル/ダブル(2人部屋)/3人部屋の3タイプから選びことができます。もちろん料金的にはシングルが一番高く、ダブル、3人部屋の順で安くなっていきます。(下はシングル利用の場合の寝台です)

CNL CPH

普通にこう聞くと寝台列車にはホテルのようにもともと1人用、2人用の部屋などの各タイプが用意されているように思うでしょうが、実はこのシングル/2人部屋/3人部屋は同じ部屋なのです。つまり同じ部屋に3段分のベッドが装備されていて、それを1段だけ使うとシングル、2段で使うと2人部屋、3段出すと3人部屋になるのです。

ROM-VIE

例えば上の画像は2人部屋としてセットされた寝台になります。少々わかりにくいかもしれませんがこの場合は、昼間は座席となる下段と、天井に近い上段の2段分を出して利用しています。その間には壁に中段が格納されていて、3人部屋の場合にはこの3段すべてを出して使うこととなるのです。なお夜行列車では2人部屋を通常ダブルと呼びますが、室内は2段ベッドとなりますので、もちろん通常のホテルのようにダブルベッドになることはありません。3人部屋利用の場合は3段ベッドとなりますので、個人的にはやや窮屈に感じる場合はあると思います。

CNL

なおシティナイトラインなど一部の列車については、通常の寝台車(洗面台のみあり)の他に、シャワーやトイレの付いたデラックスタイプも連結されています。これも同様にベッドが3段ついていますので、最大3人部屋までで使うこととなります。
またノルウェーやフィンランド、スペインの車両ではベッドが2段のタイプもあり、この場合はシングル/ダブルとして利用されます。(2段ベッド×2の4人部屋もスペインなどにはあります。)

VIE-DUS SGL

ヨーロッパの夜行列車は運行区間は減ってはきましたが、夜汽車の雰囲気もあって、旅行中に一度は利用してみると楽しいと思います。その場合には人数などに応じてベストなタイプの寝台を利用してください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーレイル関連パス「エキストラデイキャンペーン」7月より再開! / Eurail ‘Extra day campaign’ again!

2 7月

eurail new
さて今週も前回に引き続きEU離脱で話題のイギリスのブリットレイルパスについてお書きしようと思ってましたが、今月より各種のユーレイルパスが同料金でより多い日数が利用できる「エキストラデイキャンペーン」が再開されましたので、ちょっと寄り道して、このキャンペーンついてご案内しておきます。

Bru THA

このキャンペーンはヨーロッパ全体をカバーするユーレイルグローバルパス、ヨーロッパ各国から2/3/4か国を選択するユーレイルセレクトパス、そしてイタリアやオーストリア、スペインなどの各国用のユーレイルの1か国パスといった、すべてのユーレイル関連パスを対象として、グローバルパスに関しては日数に応じて1日から5日、それ以外のパスについては一律で1日が「エキストラデイ」として通常よりも多く利用できるというものです。(グローバルパスは詳しくは5日/7日が+1日、10/15日が+2日、22日が+3日、1か月が+5日)

IMGP6726

今年の2月から4月にもこのキャンペーンは実施されましたが、今回は7月から9月末までの購入分(発券分)が対象となります。一年のうちでも一番の旅行シーズンですし、ユーレイル関連のパスの全てが対象ですので、多くの方がこのキャンペーンでメリットを受けられると思います。ただ今回のキャンペーンの多少のマイナスポイントとしては、このキャンペーンを利用した場合、購入後のパスの変更や払い戻しは不可となる点です。ですの購入の際には完全に日程などが確定してからの方がよさそうです。ただパスは購入から11か月程度有効ですので、今年の夏だけでなく秋冬の旅行にも利用することは可能です。

GOT

料金等はこちらのページからもご覧ください。イギリスのEU離脱などなかなか落ち着かないイメージのヨーロッパですが、やはり夏がなんといっても一番の旅行シーズンです。この夏のヨーロッパの列車旅にはぜひこのキャンペーンをご利用ください。!!

BUD

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ドイツICE 今年で運転開始25周年!! / German ICE 25th anniversary

18 6月

今年ももう梅雨入りのシーズンとなりましたが、この6月でドイツの高速列車ICEが運転開始してから25年を迎えました。ドイツ国内では記念のイベントなども行われています。このICEは1991年6月にハンブルク/フランクフルト/ミュンヘン間で営業運転をスタートして以来、ドイツそしてヨーロッパを代表する列車として発展を続けてきました。

???????????????????????????????

ICEはその25年前の運行開始以来、着々とそのネットワークを広げ、ドイツ国内では、初めのハンブルク/ハノーバー/フランクフルト/シュトゥットガルト/ミュンヘンから、各路線での高速新線の開通に伴って、さらにケルン、デュッセルドルフ、ベルリン、ニュールンベルク、ライプチヒなどほぼすべての主要都市をカバーしています。またドイツ内の高速新線内では最高時速300キロで運転され、所要時間も年々短縮されてきています

BER

またICEはドイツ国内に限らず、近隣のオーストリアのウィーンやザルツブルク、スイスのバーゼルやチューリッヒ、デンマークのコペンハーゲン、オランダのアムステルダム、ベルギーのブリュッセル、そしてフランスのパリなど数多くの国際ルートも運行するようになっています。まさにTGVなどと並ぶヨーロッパを代表する高速列車と言っていいでしょう。

paris

車両的には、当初のICE1から、その改良版のICE2、より動力性能の優れたICE3、チルト(振子)機能の付いたICE-T、そのディーゼル版のICE-TDなどの多くのバリエーションへと発展しています。

ICE2

また、車内のインテリアは大柄のドイツ人にも合わせたのか落ち着いたゆったりした雰囲気で、長時間乗っていてもあまり疲れることもなく快適な移動空間といえます。

ICE3 inside

今後もドイツ内の旅行そしてヨーロッパ内での移動にはこのICEはぜひすすめです。

ICE-T

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ウィーン⇒ミュンヘンのレイルジェットが6/12より直通運転再開/ Vienna-Munich Railjet

28 5月

もうまもなく5月も終わりですが、来月の12日より、去年の秋から国境コントロールのため途中のザルツブルク乗換での運行となっていたウィーンからミュンヘン間のレイルジェットがようやく直通運行を再開することとなりました。

RJ

このレイルジェットは、オーストリア国内を中心に、周辺国のドイツやハンガリー、チェコ、スイスなどとの間も運行する高速列車ですが、人気ルートで利用客も多いウィーン⇒ミュンヘン間については、去年に急増した東欧経由の移民の管理のため、9月ごろから両国の国境にあたるザルツブルクで乗り換えという変則的な運行となっていました。

SZG

それが状況も落ち着いてきたということで6/12からの夏スケジュールに合わせて通常運行にやっと戻るというわけです。ただ今後もパスポートチェックがザルツブルク停車中に行われる予定のため、以前よりも10分程所要時間が長くなります。ミュンヘン⇒ウィーンについてはもともと通常通りの直通運行ですので、ようやくこれで来月から各区間で従来通り利用できるようになります。この両都市間では大体2時間おきに運行され、所要時間は約4時間程度になりますので、今後もぜひオーストリア/ドイツ間の移動にご利用下さい。

RJ MUC

なおこのレイルジェットは、ウィーン/ザルツブルク/インスブルック間やウィーン/グラーツなどオーストリア国内の主要区間はもちろん、今回のミュンヘンや、さらにハンガリーのブダペスト、チェコのプラハ、スイスのチューリッヒなど多くの国際区間でも運行されています。ドイツのICEなどと同様に、座席予約なしでも乗車できますので、ユーレイルパスなどを使っての利用にもおすすめです。また画像のようにちょっと渋めの赤いイメージカラーもなかなか印象的です。

RJ 1CL

オーストリアをはじめとする中欧や東欧のご旅行にこのレイルジェットはぜひおすすめです。 

RJ INSIDE

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーレイル/フランス/ジャーマンのパスキャンペーンは今月末まで!/Eurail, Francerail, Germanrail passes campaign

5 3月

さて今週から3月に入ってそろそろ旅行シーズンも近づいてきました。先月末でブリットレイル関連パスの割引キャンペーンは終了しましたが、2月よりスタートのユーレイル関連パスとフランスレイルパス、ジャーマンレイルパスのキャンペーンは引き続き今月もキャンペーン期間となります。
eurail new (image : eurail.com)
それぞれのキャンペーン内容を再度ご案内しますと、まずユーレイルについては、「エキストラデイ」キャンペーンということで同料金でより多くの日数が利用できるキャンペーンになります。ユーレイルパスには、グローバルパスやセレクトパスそして各種の国別パスなどとても多くのパスがありますが、その全てのパスについて適用で、追加される日数はグローバルパスが+1~5日、それ以外のセレクトパスや国別パスはいずれも+1日となります。もともと多めの日数を利用する予定の方には実質値下げと言ってもいいでしょう。このユーレイルのキャンペーンについては特に利用やリファンドの制限などはなくとても利用しやすいキャンペーンとなっています。

F1000

またフランスレイルパスのキャンペーンは20%の割引キャンペーンになります。このキャンペーンを利用すれば、利用日数やクラスなどにかかわらず、すべてのフランスレイルパスについて一律20%オフとなります。セーバーやユースなどすでに割引になっている料金にもさらに適用となりますので、その場合は「ダブル」でお得と言えますね。ただフランスレイルパスのキャンペーンパスについては、一度購入した後の変更やキャンセル等はできませんのでご注意ください。

TGV DUP

そしてジャーマンレイルパスについては、7日料金を対象にした20%割引キャンペーンとなります。こちらも大人料金だけでなく全ての料金タイプを対象に、フレキシーの7日が通常の20%割引となり、また連続タイプの7日がキャンペーン料金として新設定されています。なおこのジャーマンパスのキャンペーンについては、利用期間が5月末までに制限される点と、フランスパスと同様にお求めになった後の変更やキャンセル等はできない点にご注意ください。

ICE3 FRA

これらの今月までの限定のキャンペーンをぜひうまく利用して、これから春からゴールデンウィークのヨーロッパをおトクに旅行してください。なおパスの料金は こちら! からご確認ください

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーレイル関連パスの「エキストラデイ」キャンペーン スタート!/ Eurail extra-day campaign

6 2月

eurail new
今月2月は、すでにこのブログでもお伝えしたジャーマンレイルパスとフランスレイルパス以外に、ユーレイルパス全体のキャンペーンもスタートしています。それがこの、イタリアやオーストリアなどのユーレイルの1か国パス、そしてヨーロッパ各国から2/3/4か国を選択するセレクトパス、またほぼ全ヨーロッパをカバーするグローバルパスといった、すべてのユーレイル関連パスを対象とした「エキストラデイ」キャンペーンです。

Thalys PAR

このキャンペーンは昨年にも一部実施されていたのと同様、それぞれのパスのほぼ全てのタイプについて、同じ料金で利用日数が追加されるというもので、セレクトパスと1か国パスについては一律+1日、グローバルパスについては日数に応じて1日~最大5日が多く利用できるキャンペーンとなっています。(グローバルパスは詳しくは5日/7日が+1日、10/15日が+2日、22日が+3日、1か月が+5日)

NAP

このキャンペーンについては、特に利用期間やキャンセルや変更等についての特別なルールはなくとても利用しやすいキャンペーンとなっています。また適用となるパスも、多くの国別パスからセレクトパス、グローバルパスと、とても幅広くなっています。また、4月末までの販売分が対象となりますので、これからの学生シーズンはもちろんゴールデンウィークや、お決まりであれば夏の旅行にも、このキャンペーンはお勧めです。

LUZERN

料金等はこちらのページからもご覧ください。ここのところテロの問題や難民騒動などヨーロッパへの旅行にはマイナスの出来事が続いてきましたが、そろそろ落ち着いてきていますので、ぜひこのキャンペーンでおトクなヨーロッパ旅行を楽しんでください!!

STO

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

来年のレイルパス情報 グローバルパス/スカンジナビアパスなどなど / Railpasses information for 2016

26 12月

前回は来年から大きく変わるユーレイルセレクトパスについて書きましたが、もちろんそれ以外のパスにもいろいろ変わる点があります。
まず「元祖ユーレイルパス」とも言える、ヨーロッパ全域をカバーするユーレイルグローバルパスについては、新たにフレキシーの7日が設定され、連続タイプの21日が22日に変更となります。これでフレキシーが5/7/10/15日と連続タイプが15/22日/1/2/3か月の充実のバリエーションとなって、より選びやすくなります。
eurail new
また北欧4か国をカバーするユーレイルスカンジナビアパスは今まで2等料金のみでしたが、新たに1等料金も加わって、より幅広いチョイスが可能となります。(なお現在のデンマーク/スウェーデンパスなど北欧の2か国パスはこのスカンジナビアパスに統合されます) 

X2000

また、AVEなど今や高速列車大国となったスペインの、ユーレイルスペインパスには従来の大人/こども料金に加えて2人以上のセーバー料金や25歳までのユース料金が新設定されます。2人以上でのグループ利用に朗報です。

Lerida

その他、バルカン半島からトルコまでをカバーするバルカンフレキシーパスには従来の1等に加えて2等料金も加わります。そしてイギリスでロンドンを中心とした南イングランドエリアで利用できるブリットロンドンプラスパスには新しくユースとシニア料金が設定されます。

London

いろいろなパスが来年からこのようにいろいろと変更になります。ぜひ来年もご自身のヨーロッパ列車旅行にぴったりのレイルパスを選んでご利用ください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

来年のユーレイルセレクトパス情報 – 4か国/3か国/2か国の3タイプに!

19 12月

ヨーロッパ各国周遊で人気の、いくつかの国を選んで使うことのできるユーレイルセレクトパスですが、このセレクトパスが来年販売分より、大きく変わって4か国/3か国/2か国の3タイプとなります。
eurail new
まずはこのセレクトパス、現時点では選択国は4か国の1タイプのみなのですが、来年からは、以前人気だった3か国パスが復活となります。ヨーロッパを数か国利用する場合4か国までは必要ないケースが多かったですので、この3か国がまたセレクトパスで人気となるのは間違いないでしょう。

Selectpass

またさらに現在のユーレイルリージョナルパス(2か国パス)が「リニューアル」されて、来年からユーレイルセレクトパスの2か国パスとなります。なお2か国パスについては選択国の組み合わせが決まっており、オーストリア/イタリアパス、ジャーマン/スウェーデンパスやブルガリア/ルーマニアパスなど17の新しい組み合わせのパスが新販売となります。なお一方現在のリージョナルパスのデンマーク/スウェーデンパスなど北欧内の2か国パスは販売終了となります。

NAP

なお料金は現在と同様に国の組み合わせによってハイ/ミッド/ローの3段階となります。ただドイツやフランス、スイスなど西ヨーロッパのポピュラーな国を選ぶと大体はハイ料金になりますので、高い料金を目安にした方がわかりやすいかとは思います。

FRA

来年からより選びやすくなるこのユーレイルセレクトパスでぜひヨーロッパの周遊旅行を楽しんでください。なおセレクトパス以外でもいくつかのパスで来年から商品内容が変わりますので、次回はそれをご案内します。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ウィーン/ミュンヘン間のレイルジェットが運行再開 - Railjet between Wien-Munchen run again

5 12月

パリの事件の影響も徐々に薄れているようですが、9月から移民問題による国境コントロールで直通列車が運休していたミュンヘン/ザルツブルク/ウィーンでようやく先週末から高速列車のレイルジェットが運行を再開しました。

RJ MUC

ただこの運行再開もやや変則的で、ミュンヘンからウィーンやブダペスト方面については通常通りそのまま直行ということで問題ないのですが、ウィーン方面からミュンヘンについては国境駅のザルツブルクで一度下車して、ホームで国境のチェックを受け、改めて接続の車両に乗り換えてミュンヘンに向かうこととなります。つまりオーストリアからドイツへの場合については、一度ザルツブルクでの乗り換えと国境チェックが必要ということです。下がハンガリー国鉄(MAV)の案内ですが、これが参考になるかもしれません

SZG Image : MAV Hungarian Railway

とりあえずはやや「片肺」ながらこのルートでのドイツ/オーストリア間の列車移動ができるようになったのは朗報です。またミュンヘンとザルツブルク間の乗車も特に問題なくなっています。ただ今後また状況によって運行パターンが変わってくることもありますので、直近で旅行される方は一応運行情報を確認されるのが安全だと思います。(ちなみにECなどの場合は現在国境区間のザルツブルク/フライラッシング間で接続用の列車に乗っていただくこととなります)

SZG BF

この移民問題も含めて、早くまたヨーロッパ全体が落ち着きを取り戻してほしいと思います。

RJ Inside

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで