ユーロスター新型車両 e320 運転開始/ Eurostar e320 new train now operated

12 12月

以前よりユーロスターの新型車両として発表されていた新型車両のe320がいよいよ先月末よりロンドン/パリ間の一部の列車で営業運転を開始しました。

e320 Photo : eurostar.com

このe320は形からみてもわかるように、フランス製(アルストム)だった従来の車両(e300)と異なって、ICEなどをベースとしたドイツ製(ジーメンス)です。自国愛にあふれる(?)フランス国鉄側からはかなり批判もあったようですが、結局この車両が採用され、ようやく先月より実際の運転が開始されたのです。

LON SP

この新型のe320はハード面では、最高時速320キロを誇り、また1列車あたりの客席数も従来より2割ほど多い約900席となって輸送力も増大しています。内外装はフェラーリなどのデザインでも知られるピニンファリーナによって手がけられていて、エクステリアはグレーとイエローと濃紺の新イメージのカラーリングとなってなかなか新鮮です。またインテリアは曲面を生かしたモダンなデザインで、見るからに快適そうです。さらに今までユーロスターでは導入されていなかった、車内でのWIFIも近日に利用可能となる予定です。

PAR ND

なお、このe320は12/13からの冬スケジュール期間より本格的に運用が開始される予定です。また従来型のe300も同時にリニューアルを完了する予定で、今冬からユーロスターでの移動がより快適になりそうです。

BRU MD

さらに来年にはこの新型のe320はアムステルダムなどへの乗り入れが予定されてます。イギリスとヨーロッパ大陸の移動にはユーロスターにぜひ乗ってみてください!

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ベルギー各駅とパリ北駅で国際列車のセキュリティ強化中/Belgian stations & Paris Nord-Securities reinforced

28 11月

さてパリでのテロ事件も少々は落ち着いてきましたが、その舞台となってしまったフランスとベルギーではタリスなど国際列車利用の際のセキュリティチェックが強化されています。今までユーロスターだけは乗車前のチェックイン手続があり、パスポートコントロールや荷物チェックが行われていたのですが、それがタリスや国際区間のTGVなどにも拡大されています。

BRU ZUID

現在こうしたチェックが行われているのは、パリ北駅(NORD)、ブリュッセル南駅(MIDI/ZUID)とアントワープ中央駅、リエージュ駅で、これらの駅を出発するタリス、国際区間のTGV、ICEがその対象となっています。パリ北駅からタリスに乗る場合と、ベルギーの各駅からフランスやドイツ方面への列車を利用する場合、と言っていいでしょう。そしてこれらの駅から利用する場合には出発時間の30分前までに乗車手続きをすることが求められています。これから直近で利用予定の方は余裕をもって駅についておく必要があります。

PAR NORD

なお列車の運行スケジュール自体は通常通りとなっていますので、乗車の際に早めに駅に来ておけば特に移動自体に問題はありません。安心してご利用になれます。また降りる際にはもちろん特に手続などはありません。

ANR LIEGE

こうしたセキュリティチェックは当面続けられる予定ですが、安全のためとはいえ早くこうしたチェックが必要なくなって、今まで通りに便利に利用できるように戻ってほしいものです。

BRU THALYS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

TGVなどフランス内外の各列車は通常運行中 / France TGV trains operated normally

21 11月

ご存知のように先週の金曜にはパリで大きなテロ事件が発生しました。この事件で被害を受けられた方々には心からお見舞い申し上げます。私もその前の週にはパリにいましたので、このニュースには本当に驚きました。

???????????????????????????????

さてこうした大きな事件のおきたパリそしてフランスですが、思いのほか列車など交通機関への影響は限定的で、TGVなどの長距離列車はユーロスターやタリスなどの国際便も含めて、翌日の土曜からすぐに通常運行となっています。また市内のメトロなどは現場に近い一部の駅や区間で運休などの影響がありましたが、これも日曜くらいからはほぼ通常通りの運行となっています。

PAR EST

ですので、これからのご旅行の方はいろいろご心配かとは思いますが、ことにパリ発着でのTGVなどの列車の利用やパリ市内のメトロ移動などは通常通り問題ありませんのでご安心ください。なおユーロスターやタリスなど国際列車ご利用の場合は通常より国境管理が厳しくなる場合があるかと思いますので、余裕をもって乗車いただくのが安心でしょう。ただ今のところの情報では実際それほど厳しいチェックは行われていないようです。

PAR NORD

書きましたように、列車など交通機関に関しては通常の旅行に支障をきたすような状況ではありませんので、フランスでの旅行を予定している方もどうぞご参照ください。なお現在の運行情報の詳細については、フランス国鉄(SNCF)、パリ交通公団(RATP)ユーロスタータリスなどの各HP等にてご確認下さい。

METRO

ともあれ早く安心してフランス旅行、ヨーロッパ旅行ができる環境に戻って欲しいと思います。

PAR NORD

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

フランスレイルパスの20%割引のキャンペーン中!! / France Railpass campaign also started

10 10月

ユーレイルグローバルパス/セレクトパスの20%オフキャンペーンやユーレイル各国パスの+1日キャンペーンに影響されたかどうかはわかりませんが、フランスレイルパスについても先月下旬より20%割引のキャンペーンがスタートしました。

FRP

このフランスレイルパスのキャンペーンは、今月10月末までの(購入分)について、日数やクラス等に関係なく料金が一律20%オフになるというものです。すでに割引料金になっているセーバー料金(2人以上同行)やユース料金(25歳まで)も含めて全タイプがその対象となっていますので、なかなか太っ腹なキャンペーンと言えます。

PAR LYON

今はフランスパスは1日から最大15日までのワイドバリエーションになっているのですが、例えばその1日の2等セーバーの場合で、このキャンペーンでの料金はちょうど¥10000と、パスとは思えない料金となっています。また一番長い1等のフレキシー15日の場合通常料金約¥76000が¥15000も安い¥61100となります。

PARIS NORD

なおこのキャンペーンのパスは、購入より最大1年間有効ですので、これから来年の夏くらいまでの旅行にもご利用になれます。ただ一度購入後は払い戻しや変更などはできませんので、お求めの際にはご留意ください。またフランスの場合は近郊列車等を除いて、TGVなどほとんどすべての長距離列車が全席予約制となっていますので、利用の際にはその座席予約料分が別途プラスになってきます。

PARIS MP

これからのオータムシーズンのフランスはクリスマスマーケットなども始まってなかなか趣きがあります。秋冬のフランス旅行はぜひこのフランスパスでお得に楽しみましょう!

sncf-logo image : SNCF

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーレイルナショナルパス/リージョナルパスの+1日キャンペーンもスタート! Eurail National /Regional passes campaign

3 10月

先週にお伝えしたユーレイルグローバルパスとセレクトパスのキャンペーンと同時に今月からスタートしたのが、このユーレイルナショナルパスとリージョナルパスの+1日キャンペーンです。これはすべてのユーレイルナショナルパス(1か国パス)とリージョナルパス(数か国パス)をお求めの場合、通常と同じ料金で、自動的に1日多い日数が利用できるというキャンペーンになります。
eurail new
グローバルパス/セレクトパス以外のすべてのユーレイル関連パスが対象ですので、イタリアやオーストリア、スペイン、スウェーデン、チェコなどほとんどの国別パスと、フランス/イタリアパスやフランス/ジャーマンパス、オーストリア/スイスパス、スカンジナビアパスなど多くの数か国パスがこの対象となります。対象とならないのはユーレイル関連パスでない、ドイツやイギリスやフランスのパスまたヨーロピアンイーストパスやバルカンパスあたりだけで、ヨーロッパ大陸の大体の国のパスについてはこのキャンペーンを受けられると思っていいでしょう。(なおフランスパスは別途個別のキャンペーンが実施中です。)

eurail regional

なおこちらのキャンペーンは、グローバルパス/セレクトパスのキャンペーンと同様に、セーバーやユースなどの割引料金を含んだすべてのパスに適用となります。また12月までの発券分がキャンペーン対象となりますが、特に利用期間の制限はなく、発券日から6か月間が有効期間となりますので、今年の秋冬の旅行にはもちろん、お決まりであれば来年の正月や春の旅行にもお使いになれます。

Polish EC

これからヨーロッパを1~2か国くらい列車旅行をする予定の場合にはぜひともこのキャンペーンにご注目ください。

MUC Winter

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

グローバル/セレクトパスの20%オフキャンペーンスタート!/Eurail Global & Select passes campaign launched

26 9月

やや唐突ではありましたが、連休明けの今週販売分から各種ユーレイルパスのキャンペーンが始まりました。まずその1つ目がこのユーレイルグローバルパスとセレクトパスの20%割引キャンペーンです。
eurail new image : eurail.com
グローバルパスは元祖ユーレイルパスとも言えるヨーロッパ主要28か国で有効のパスで、またセレクトパスはそうした主要国の中から4か国を選んで利用できる人気のパスですが、今回のキャンペーンでは日数やクラスなどを問わずすべてのタイプのグローバル/セレクトパスがこのキャンペーンの対象となります。つまりセーバー料金やユース料金などの割引料金も含めて一律20%オフになるわけです。下が現在の料金表になりますが、こうしたヨーロッパの代表的なレイルパスがこれだけ安くなるというのは、かなり大盤振る舞いのお得なキャンペーンと言えます。

ERP Camp

今回のキャンペーンは今週からスタートしたわけですが、キャンペーン期間としては、今年の12月末までの購入(発券)分が対象となっています。また今回のキャンペーンのパスは原則来年の3月末までが有効期間となりますので、今年の秋冬のヨーロッパ周遊にはもちろん、お正月や学生シーズンの旅行にもお使いになれます。また払い戻しも可能(手数料は要)ですので、早めに購入してもそれほど大きなリスクもありません。

TGV Dup

ぜひこれからのシーズンのヨーロッパ各国のご旅行にこのセレクトパス/グローバルパスのキャンペーンを賢くご利用ください。なおユーレイルパスでも1か国パス(ナショナルパス)や数か国パス(リージョナルパス)については、セレクト/グローバルパスとは別に、プラス1日キャンペーンがスタートしています。これについてはまた次回にご案内します。

EN

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター 新カラーリング車両導入中 / Eurostar New colour introduced

12 9月

さてロンドンとパリやブリュッセルを結ぶ人気のユーロスターですが、今月あたりから従来タイプの車両(e300)の新カラーリング版が徐々にお目見えとなっています。下はユーロスターのFACEBOOKページからの画像ですが、従来のイエロー&ホワイトから、イエロー&グレー&ブルーの新たなイメージに仕上がっています。個人的には躍動的でなかなかスタイリッシュに思います。

ERS NEW photo : Eurostar facebook

このニューカラーは今年の12月から投入される新型車両のe320と同じイメージのもので、今後これがユーロスターのイメージカラーになっていくことになります。また外装の変更に合わせて、インテリアもシートを含めて見直され、今風の新デザインに変わっています。下のようになかなかこのインテリアデザインもカッコいい感じです。

ERS NEW2 photo : Eurostar facebook

なお12月からはその新型のe320の導入と併せて、車内のWIFI利用が可能になるなどいろいろサービスもグレードアップされることとなっています。また今後はさらにオランダのアムステルダムやドイツ方面への乗り入れも予定されています。下は従来カラーリングのユーロスターですが、今後このユーロスターのさらなる発展に期待大ですね。( ユーロスターの12月からの新型車両については こちらのリンクからご覧ください)

ERS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

パリ シャルルドゴール空港 TGVとRERの駅はドコ?/ PAR CDG Station

15 8月

さて今回はフランスです。パリのシャルルドゴール空港は、フランスはもちろんヨーロッパ全体の玄関口とも言え、日本からも多くの方が利用する空港です。この空港にはもちろん列車の駅もあって高速列車のTGVや近郊列車(RER)が乗り入れているのですが、大きい空港のゆえに駅の場所などもそれなりに複雑となっています。

PAR CDG TERMINAL
image : www.aeroportsdeparis.fr

まず、フランス各地やベルギーなど近隣国とを結ぶのがTGVですが、TGVの駅についてはターミナル2にのみ位置しています。

CDGVAL - コピー

ターミナル2に降りて、画像のようにTGVまたはSNCFの表示に従っていくとTGVの乗り場となります。ここから各地へTGVが発着します。なおターミナル1に到着した場合などは、新しくできた空港内シャトル電車の「CDG-VAL」でターミナル間を移動することとなります。

TGV

空港と市内を結ぶのがそのRER(B線)で、このRERの駅は同じくターミナル2と、もう1か所ターミナル1の近くの、2か所に位置しています。ターミナル2の方はTGV駅の隣で、画像のようにパリ市内方面の表示に従っていくと乗り場となっています。

RER cdg2

なおホーム自体はTGVの隣ですが、駅は別々となっています。

RER CDG2

またもう1か所は、ターミナル1や3を利用する場合の駅になります。この駅はターミナルとは直結していませんので、いずれにしても「CDG-VAL」での移動が必要となります。

CDG VAL

なおTGVは空港とパリ市内間には走っていませんので、普通に市内に行く場合にはRERの方をを利用することとなります。ぜひシャルルドゴール空港のアクセスにはTGVやRERなど列車を利用ください!!

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター 乗車時間の30分前にチェックイン! Eurostar check-in, 30minute earlier

18 7月

ロンドンとパリやブリュッセルなどを結んでビジネス客にもレジャー客にも人気のユーロスターですが、このユーロスターはヨーロッパの列車としてはめずらしく乗車前にチェックインが必要となっています。とはいっても出発時間の30分前までなので、飛行機に比べればそんなに早くもないですが、ユーロスターの場合乗車までにもろもろの「手続」があるのです。

ERS

ユーロスターに乗車の際にはまず、列車そのもののチェックインがあります。下の画像のようにチェックインのゲートがありますので、Eチケットの場合はここで自動改札へ、紙チケットの場合は有人の改札へ向かいます。そしてそのゲートを過ぎた後は列に従って、荷物などのX線チェックとなります。ここで荷物や上着をセンサーに通し、自分も探知機をくぐります。列車としてはちょっと面倒ですが。重要施設である海峡トンネルでのテロ防止という点で仕方ないのでしょう。ただ空港でのチェックのように靴まで脱がされて、といったほどのレベルではありません

check in

そしてそのあとは出入国の審査です。ユーロスター乗車時に特徴的なのは、乗車駅で出国管理だけでなく到着国の入国管理も行うことです。たとえばパリ発ならまずはEU側の出国管理が行われ、それが終わるとそのあとさらに目的国の入国管理も行われます。出国は大体簡単ですが、イギリスへの入国はランディングカード(ゲート前などに置いてある)も必要でいろいろ聞かれる場合もあるので、ここで結構待たされる場合もあるでしょう。

CAFE

そしてようやく「全手続」を終えて、カフェなどもある乗車コンコースへ到着です。通常ユーロスターの車内に入れるのは乗車時間の10分前くらいになってからですので、それまではここでコーヒーを飲んだりして少々待つことになります。そして案内とともにボーディング開始となるとようやく乗車となります。

BOARDING

なおあまり待たされるのがイヤな場合は1等ノーマルにあたる「ビジネスプレミア」料金にすると乗車の10分前までのチェックインで乗車が可能です。ただ料金はなかなかいい金額(今月の当社料金で¥55200)となりますので、サービス面のプラスと合わせて考える感じでしょうか。

B PREMIER

お書きしましたように、ユーロスターの場合はヨーロッパ内の他のTGVやICEといった高速列車とは違って、乗車前にもろもっろの手続きがありますので、ある程度余裕をもって出発駅に着くようにお勧めします。30分前を切っても即乗車できないというわけではないですが、混雑した便や時間帯の場合には時間切れとなることもありますので。

TKT

ぜひイギリスとヨーロッパ大陸との移動にはこのユーロスターをご利用ください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

フランスレイルパス 今月から大幅ラインナップ拡大! France railpass – wider line-up  

4 7月

その名の通りフランスの列車が利用できるのがこのフランスレイルパスですが、この7月からフランスレイルパスのラインナップが拡大しました。(フランス側からの発表は少々唐突でしたが。。)

TGV dup

これまでフランスレイルパスのバリエーションは利用日数の点では、フレキシータイプの3日/4日/5日/6日/7日/8日/9日のみの設定でした。これが下の料金表のように今月よりフレキシータイプにはさらに1日/2日と長めの15日が新たに加わり、1日~9日と15日の設定なっています。またさらに初めて連続タイプも設定され、連続の2日/4日/5日/8日/15日が新登場となりました。

FRP

また同時に今まで1等にのみ設定されていたシニア料金が2等にも拡大されています。また料金表上には特に書いていませんが、11歳までの子供については、大人やシニアに同伴する場合は無料(大人/シニア1人について子供2人まで)となったのです。

valence

実はフランスレイルパスは、フランス内で主に利用することになるTGVに乗るには座席予約が必要だったりすることもあって、TGV等を利用する人の多さの割りにはあまり販売が多くなかったのですが、今回も日数などの設定の見直し/拡大で選択の幅が広がりましたので、フランスを旅行する人にとってはよりお求めやすくなったとは思います。特に1日や2日のパスについてはパリ滞在でモンサンミッシェルやトゥールなど1~2か所くらい往復する場合などにはかなり便利に思います。

dup upper

ちなみに彼らの「ライバル」ジャーマンレイルパスが今年から同様に連続タイプを設定し、また同伴する子供を無料としています。このあたりも今回のフランスレイルパスのラインナップ拡大への刺激となったでしょうね。

paris nord

これからフランスを旅行される方はぜひ大きくバリエーションの増えたこのフランスレイルパスに注目してください!

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで