スペインAVE -合わせて都市内の近郊列車(セルカニアス)も利用可能! / Spain AVE & Cercanias

今回は観光での旅行先としても人気のスペインです。スペインの国内は、高速列車のAVEが、マドリッド⇔バルセロナやコルドバ、セビリア、マラガなど多くの主要区間を運行していてとても便利ですが、このAVEを利用すると、実はさらにその出発地と到着地の街の近郊列車(セルカニアス)も利用できるというプラス分(オマケ)も付いてくるのです。

CERCANIAS

これはAVEに限らずアルビアなどの高速列車も同じですが、こうした高速列車を利用の場合、その出発地の乗車前の4時間と、到着地の降りてからの4時間は、それぞれの都市のセルカニアスを利用可能となっています。つまり街の他の場所からAVE等の乗車駅まで移動でき、またAVEの降車駅から目的地の場所まで行くことができるということなのです。日本の新幹線等のチケットで、東京駅や上野駅のみではなく、都区内発着で利用できるのと似たような意味合いといえるでしょう。

AVE

バルセロナやマドリッドなど特に大都市では、AVEの発着するサンツ駅やアトーチャ駅から離れた場所にステイするケースは多いでしょうから、AVEのチケットでこうした市内間のアクセスにも利用できるわけです。メトロとは別ですので、あまり細かくはカバーしていないのですが、バリセロナやマドリッドで言うと、カタルーニャ広場やプエルタデルソルなど主要エリアは概ね使えると言っていいでしょう。

BCN SANTS

またさらにこのセルカニアスは空港と市内間も運行していますので、この路線も同様に利用が可能です。空港に到着後そのままAVEを利用する場合、またAVEからのそのままフライトを利用する場合でも、このセルカニアスはなかなか利用価値が高いです。(ただセルカニアスの場合メトロとは違って、マドリッドバラハス空港はターミナル4のみ、またバルセロナエルプラット空港はターミナル2のみの発着となります)

TKT SAMPLE

実際の利用の際には、チケットには上記のサンプルのように左上の方にCombinado Cercaníasと書かれた後に5桁のリファレンス番号が入っていて、これを駅の券売機等に入力するとチケットが印字されることになっています。(最近はバーコードを機械で読み取らせるだけでも発券されるようです) セルカニアスのホームは自動改札になっていますので、そのチケットを改札に通して入場することとなります。(ちなみにバルセロナのセルカニアスは通常カタルーニャ語でRODALIES/ロダリーの表記となります)

BCN AP

ぜひスペインの旅行には、便利で快適なAVEにこのセルカニアスも合わせてご利用下さい。

CERCANIAS INSIDE

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

イタリアの人気高速列車のイタロが運転開始5周年/ Italo 5years anniv.

前回はローマパスについてお伝えしましたが、そのローマやフィレンツェ、ベネチア、ミラノなどイタリア内の主要都市間を結び、より人気上昇中の高速列車がこのイタロです。このイタロも運行開始から5年を迎え、ネットワークも拡大し、利便性もますますアップしています。

italo mil

イタロは、当初、トリノ/ミラノ/ボローニャ/フィレンツェ/ローマ/ナポリ/サレルノ間のメインルートで運行を開始し、それからさらに、ベネチア、ベローナ、ブレシアなどへの路線などを拡大してきました。現在ではナポリより北であれば、ミラノ/ベネチア以外のほとんどの主要都市間をカバーしています。また運行開始直後はローマのテルミニ駅やミラノのセントラル駅に乗り入れができないなどやや利用しづらい面もありましたが、それも現在では解消し、普通に中央駅から中央駅に利用できるようになっています。
network
image: italotreno.it

また新しい運行会社ということもあって、ライバルのトレンイタリア(もともとのイタリア国鉄)のフレッチャロッサなどの列車と比べると、全体的にフレンドリーでカジュアルな雰囲気といえます。また各駅にはイタロ専用のサービスデスクのカーサイタロ(casa italo)が設置され、チケット購入や相談などはそこで行うこととなります。(逆にそれぞれの駅の通常の窓口はトレンイタリア用となっていて、イタロのチケット購入等はできません)

smart

また利用クラスも特徴的で、通常の2等となるスマート(smart)、1等と2等の中間クラスにあたるコンフォート(confort)、そして1等のプリマ(prima)、さらに特等となるクラブ(club)の4クラスに分かれています。(画像は上がスマート、下がクラブ)

club

それぞれの特徴をざっと言いますと、普通に2+2列配置のスマート、1等と同様の2+1列ながらドリンク等のプラスサービスがないコンフォート、2+1列配置でドリンクなど各種サービス付きのプリマ、よりゴージャスな2+1列配置(個室あり)でハイグレードなサービス(食事など)付きのクラブといったところです。スマートでも特に窮屈な雰囲気はなく、wifiはどのクラスでも無料で利用できます。 

italo wifi

なおイタロの運行会社(NTV)にはフランス国鉄(SNCF)の資本も入っていて、車両もフランス製(AGV)を使用しています。ヨーロッパ各国での列車運行の自由化の中で、国同士のバトルも垣間見えてなかなか興味深いところです。またトレンイタリアとの競争により、利便性も上がり、料金も下がるなど、利用者の利益にかなうところも大きいです。

salerno italo[

今年末から来年にはペンドリーノタイプの新型車両も導入される予定で、今後さらにイタロの運行ネットワークが広がり、所要時間も短縮される見通しです。トレンイタリアとの競争もあって、イタリア内の列車移動がさらに便利になっていくでしょう。

italo evo
image: italotreno.it

ぜひ今後もイタリアでの旅行や出張には、より便利になるイタロやフレッチャロッサなどの高速列車をご利用ください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ローマ街歩きなら「ローマパス」でパーフェクト!/ Explore Rome by Romapass

今日から7月に入っていよいよ夏本番です。ヨーロッパも夏の旅行シーズンとなり、多くの街も観光客であふれるわけですが、そのヨーロッパでも一二を争う人気のローマで街歩きにおすすめなのが「ローマパス」です。

ROMAPS

このローマパスは、ローマへの旅行者向けのチケットで、利用開始から72時間の有効期間中、ローマ市内のメトロやバスなどの公共の交通機関が利用可能で、またコロッセオやボルゲーゼ美術館などの人気観光スポット等に2か所までは無料で入場でき、3か所目以降は割引となるという便利なチケットです。(現地では48時間有効で観光スポット1か所のみ無料入場可のタイプもあります)

TERMINI

ローマはその長い歴史(2000年以上!)からの遺跡などの関係で、今のところメトロの路線はそれほど多くはありませんが、A線とB線が中央駅のテルミニ駅で交差し、多くのメジャーなエリアにはメトロでアクセスが可能です。また運行自体も数分間隔で運転していますし、車両もピカピカとまでは言えませんがそれなりのレベルで、なかなか利用勝手もいい感じです。

ATAC

またメトロでアクセスしづらい場合でもバスやトラムが網の目のように走っていますので、こうした移動手段を駆使すればほぼ市内のどのエリアへも行くことができます。少し慣れてくれば、地下への上り下りもなく、街の景色がじっくり見れる点でこうしたバスやトラムなどの利用もおすすめです。

TRAM

また観光に関してはこのローマパスで、2か所まで無料で入場できるわけですが、何といってもおすすめはコロッセオです。コロッセオといえば常に入場待ちの行列ができていることで知られますが、このローマパスは専用の優先レーンがあってその行列をパスして優先的に入場できるのです。下の画像にもありますが、これはなかなか感動的で、このローマパスのメリットを確実に感じる瞬間と言えます。(普通に並んでいる人たちの視線が少々痛いかもしれません)

COLLOSEO

なおこのローマパスを利用の際には、コロッセオとフォロロマーノとパラティーノは合わせて1か所扱いとなりますので、お得感があります。もちろんこれ以外の多くの美術館や博物館また古代ローマからの遺跡や建造物などに無料または割引で入場が可能です。

PALATINO

ちなみに実際の利用の際、メトロの自動改札をローマパスで通る場合は、1日券など磁気テープタイプのチケットを通す挿入口とは別の、改札機の上面のリーダー部にかざすこととなります。

ROM METRO

ぜひこの夏にローマに旅行される方はこのローマパスを使ってこの街を最大限にエンジョイして欲しいと思います!お求めはこちらの当社HPからぜひどうぞ!!

ROMAPASS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

タリス 12月から「プレミアム」を加えた3クラス制に/ Thalys new classes including ‘Premium’

パリ/ブリュッセル/アムステルダム/ケルンなど、フランスとベネルクスさらにドイツを結ぶ人気の高速列車が、このタリス(Thalys)ですが、先日、現在のコンフォート1(1等)とコンフォート2(2等)の2クラス制から、12月乗車分より新たにスタンダード、コンフォート、プレミアムの3クラス制とし、サービスなども一新するとの発表がありました。

Thalys

発表内容を見る限り、今までの2等がスタンダードとなり、今までの1等がサービスの違いなどでコンフォートとプレミアムに分かれるといったイメージになります。コンフォートとプレミアムは従来の1等と同様のゆったりした2+1列の3列シートとなり、さらにプレミアムについてはハイグレードな食事(有名シェフによる)、多くの新聞や雑誌またさまざまなコンテンツが利用可能の専用WIFIなどのサービスが含まれるとのことです。

meal

スタンダードは今まで同様幅広い層をターゲットとし、コンフォートはよりビジネス客を意識し、さらにプレミアムはよりVIP志向といったところでしょう。なおこのタリスの運行するルートはビジネス客も多いため、平日と週末とではコンフォートとプレミアムの車両数も調整するようです。大体のイメージとしては、スペインAVEのツーリスタ、ツーリスタプラス、プレフェレンテあたりに近いといえるでしょう。またそれぞれのクラスで割引料金の設定も増え、パリ/ブリュッセル間でスタンダードクラスは最安€29からとなります。

confort1

今回の3クラス制導入のキャッチコピーは、’Plus de petits prix, plus de choix, plus de services’ とのことで、訳せば、more cheaper price, more choice, more serviceとなります。割引料金の設定を増やし、3クラスにして選択の幅を広げ、希望クラス等に応じてより高いサービスを提供するといったところが今回のポイントと言えそうです。

tha bru

なおこの3クラス制は12月10日乗車分から導入され、早速9月12日に販売もスタートされるとのことです。今後タリスが、より幅広いニーズに対応して、さらに魅力的になりそうです。ベネルクスとフランス、ドイツなどの移動には引き続きこのタリスがおすすめです。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター 新型車両e320 ブリュッセル線でも導入開始 / Eurostar e320 to Brussel

ここのところ、選挙やらマンション火災やらでゴタゴタ続きのイギリスですが、そのイギリスのロンドンとブリュッセルを結ぶユーロスターに、新型車両のe320が先月下旬より導入開始となりました。

e320 bru image : Eurostar twitter

このe320は、94年のユーロスターの運転開始以来20年ぶりの全面的な新型車両です。その名の通り最高時速320キロでの走行が可能で、また新型のシートやWIFIなどの車内エンターテイメント等も採用され快適性、居住性も従来よりアップしています。(なお、従来の車両はフランスのアルストム社製でしたが、このe320はドイツのジーメンス社製となっています)

BRU MD

ロンドン/パリ線では2015年末に導入が開始され、現在ほぼすべての便がこのe320での運行となっています。そしてようやく先月からブュッセル線でも導入がスタートとなったわけです。これでロンドンとパリに加え、ブリュッセルとの移動もさらに快適となります。 

LON sp

今後はもちろんこのロンドン/ブリュッセル線でもe320による運行が増えていく予定です。またもともとこの車両はオランダやドイツ方面への乗り入れも可能なように作られており、ユーロスターはさらに今年末から来年前半にはロンドンとアムステルダム間でも直通便が運行スタートの予定となっています。(このロンドン/アムステルダム線の運転開始は何度も延期されてきたのですが、今年中の一部運行開始、来年中の通常運行スタートは大丈夫そうです)

ams cs

今後も、イギリスとヨーロッパ大陸との間の移動には、より便利になっていくこのユーロスターがぜひおすすめです!

e320 image : eurostar.com

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

フランスTGVが ‘inOui’にブランドネーム変更? / TGV will become ’inOui’ ?

以前にもご案内しましたように、来月2日のTGV用の高速新線開通によりパリとボルドー間は2時間少々となるなど、フランス北部と南西部との間の移動が一気に便利になりますが、SNCF(フランス国鉄)によると、これを皮切りに現在のTGVは新しいブランドネームinOuiへのブランドネーム変更をスタートするとのことです。

to inoui photo: SNCF 

TGVはもともと高速列車を意味するTrain à Grande Vitesseの略で、1981年の運転開始以来、フランスそしてヨーロッパを代表する列車としてネットワークを拡大してきました。現在ではこのTGVの名前はフランス版の新幹線として完全に定着している感もあり、わざわざその名前を変えることについてあまりピンとこない気もしますが、SNCFとしては、今後の民営化や運行自由化を見据えて、新たなブランド戦略が必要など考えたのでしょう。

IMG_4854

inOuiはもちろんフランス語のOuiにかけたもので、今後SNCFは現在の通常のフルサービスのTGVをこのinOuiとして運行し、LCC的なポジションのOuigoと合わせて、2本立ての運行体制を進めていくとのことです。inOuiはそのまま発音すると「イニュイ」となりますのでちょっと響きとしては微妙な気もしますが、今後どのようにこのinOuiとOuigoでSNCFがブランドイメージを高めていくか注目していきたいところです。(状況によってはTGVの名前も残るかもしれません)

ouigo sncf photo: SNCF 

ネーミングはいずれにしても、フランスの国内移動はこのTGV or inOuiがぜひおすすめです。inOuiの詳細については下のSNCFのyoutubeの映像もご参照下さい。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

今年のスイス旅行にはユーレイルセレクトパスもおすすめです!/Eurail Selectpass in Swiss

さて今週から6月に入りました。夏の旅行シーズンも間近となって、特に今月から来月あたりはスイス旅行がピークになる時期ですが、前にもご案内しましたように、今シーズンのスイスの鉄道周遊には、従来からのスイストラベルパスに加えて、スイスを含むユーレイルセレクトパスがぐっと便利でお得になりました。

EURAILPASS COVER

便利になったのは何といっても、今年からユーレイルのパス(ユーレイルグローバルパスとスイスをカバーするセレクトパス)で人気観光地のツェルマットや名物列車の氷河特急のルートをカバーするようになったことです。これで通常の列車利用の範囲であればスイス内ほぼ全域をカバーするようになりました。

IMG_7265

その一方で実はユーレイルセレクトパス(スイス+フランスやドイツ、イタリアなどの2か国)はかなり料金設定が安めになっていて、スイスのみで利用する場合でもなかなかリーズナブルなのです。下のように、今月の当社での販売料金を比べると、スイストラベルパスは1等連続3日が¥43300、連続4日で¥51800、またフレックス3日が¥49800、フレックス4日が¥59500となっています。一方セレクトパス2か国は1等フレキシー4日で通常大人¥43200、セーバー(2人以上同行)¥36800と、2か国カバーしているにも関わらずこちらの方が安くなるのです。(もちろん2か国のパスでスイスのみを旅行することは問題ありません) 2等の場合ややその差は縮まりますが、それでもセレクトパス2か国の方が同じ日数で比較すると安くなっています。またスイスの旅行は2人以上で行く場合が多いので、セーバー料金の設定がユーレイルにはあってスイストラベルパスにはない点も大きいでしょう。

ESP2
SWTP

もちろんスイストラベルパスの場合は通常の列車だけでなく、一般の路線バス(ポストバス)やレマン湖など多くの湖の湖船、またチューリッヒなどの主要都市の市内交通機関もカバーしています。またほとんどの登山列車が50%割引となり、また各地の美術館や博物館にも有効で、さらにファミリーカードで親と同行する子供は無料となるなど、多くのアドバンテージがあります。ユーレイルの場合は、人気観光地のグリンデルワルドはカバーしておらず(インターラーケンまで有効。その先は割引対象)、湖船は多くの湖では割引(50%)のみで、また登山列車の割引は一部の路線に限られるなど、スイストラベルパスと比べるとやや利用範囲は狭くなります。

IMGP1415

ですのでスイスの各地をいろいろな交通機関を利用して「ガッツリ」周遊するというタイプの旅行であれば、やはりおすすめは今まで通りスイストラベルパス(フレックス)になります。一方でスイスの主要観光地を何日かで数か所ザックリ回る、という感じの旅行であれば、よりリーズナブル(特に1等)なセレクトパスの利用がおすすめです。

IMG_7348

なおセレクトパス(スイストラベルパスフレックスも同様)で、登山列車の割引なども利用したいという場合は合わせて、スイスハーフフェアカードをお求めになるのがおすすめです。これでパスと関係なくスイス内の交通機関が原則半額となります。それぞれの料金は当社の「パス料金表」もぜひご参照ください。

STS

ぜひ今年のスイスの鉄道旅行はピッタリのパスを選んでエンジョイしてください!

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

フランス 高速新線開通でパリとフランス西部がぐっと便利に!/TGV L’Océane

さて先週も書きましたようにあと1か月少々後の7/2よりフランスでパリとボルドー方面などを結ぶ合計500キロ近い高速新線が開通し、パリとフランス西部や南西部との間のTGV移動がぐっと便利になります。
tgv 2017atlantique
image : sncf.com

まずパリとボルドーなどフランス南西部を結ぶ南アトランティック線はトゥールとボルドー間のおよそ300キロが一気に開通します。ボルドーはこのあたりのアキテーヌ地方の中心都市で、ワインでも有名ですが、これによってパリとボルドー間は現在より一気に1時間以上短縮されて約2時間で結ばれます。現在は3時間から3時間半ほどですので、かなりのインパクトと言えるでしょう。またこの間の新線上には途中ポアティエとアングレームにも駅が作られ、パリとポアティエとは30分程度早くなって1時間20分程度で、アングレームとは2時間弱で結ばれます。ポアティエから分岐するラロシェルもぐっと便利になります。さらに本数的にもパリ/ボルドー間で大体30分おきの運行になるなど、フランスでは珍しいくらい頻繁に運行される区間となります。

new-tgv image : sncf.com

またさらにこの区間のTGVはボルドーの先のトゥールーズやルルド、バイヨンヌにも運行しますので、これらの街へのアクセスもぐっと改善されます。スペインにも近い大都市のトゥールーズの場合も1時間以上短縮され4時間20分程度でパリから到着するようになり、普通の出張などでも利用できる便利さになります。土曜に観光客の多いルルドやバイヨンヌさらにスペイン方面へのアクセスも便利になります。

sncf time image : sncf.com

パリとレンヌなどを結ぶブルターニュ線もおよそ180キロが新しく開通します。レンヌはモンサンミッシェルの玄関駅として利用客が多いですが、この区間も一気に30分以上短縮され、約1時間半で結ばれることになります。もちろんこのルートでも、レンヌの先にあるカンペールや、ブルターニュ半島の先にあるブレストなどの街もこの新線開通の恩恵を受け、ブレストの場合は現在より1時間近く早くなり所要時間が3時間半ほどとなります。

PAR MONT

なおこのルートのパリの玄関駅は中心部から南西に位置するモンパルナス駅です。駅を中心に高層ビルとして再開発されパリにしては珍しいとなった近代的な駅になります。7月からこの駅もさらににぎやかになりそうです。

PARIS MONT

これからの夏の旅行シーズンに、新線開通で一気に便利になるフランスの西部や南西部へぜひ足を延ばしてみてください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

フランス 7/2よりボルドー方面とレンヌ方面のTGV が新線開通でスピードアップ!/ TGV Atlantique & Bretagne

さて5月も後半に入りましたが、あと1か月少々の7月2日から、フランスではボルドー方面とレンヌ方面への新しい高速新線が開業し、このエリアのTGVネットワークが大きく変わります。

tgv 2017atlantique (image sncf.com)

7/2から新しく開業するのは上の地図の赤い点線になっている区間で、トゥール⇔ボルドー間(LGV南アトランティック線)と、ルマン⇔レンヌ間(LGVブルターニュ線)になります。距離的にはトゥール/ボルドー間は302キロ、ルマン/レンヌ間は183キロに及び、一気にパリとフランス西部や南西部との間のTGVがスピードアップされます。ザックリ言いますと、この新線開業により現在3時間から3時間半程度かかっているパリとボルドー間は、1時間以上早い最短2時間4分で結ばれます。またパリ/レンヌ間も現在より30分以上短縮されて最短1時間25分となります

rennes

もちろんTGVはネットワークとして運行しますので、このボルドーやレンヌだけでなく、今回の新線のルート上のポアティエやアングレーム、ラヴァル、またその先のトゥールーズやルルド、バイヨン、そしてナント、カンペール、ブレストなど多くの街と、パリやフランス北部とのTGV移動がぐっと便利になります。

new-tgv (image sncf.com)

また画像にあるような新型車両TGV Océaneも本格的な運用が開始され、車内設備などもぐっとグレードアップされ、より快適な移動時間がエンジョイできるようになります。
詳細は下のフランス国鉄(SNCF)のプロモーションビデオ(youtube)も見ていただくとわかりやすいと思います。(フランス語です)

このTGV新線開業についてはまた次回もご案内したいと思います。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

人気のスイスゴールデンパスライン、今月よりチョコレートトレインも運転 / Goldenpass line & Chocolate train

スイスには多くのパノラマルートがありますが、中でもチューリッヒやジュネーブなどから比較的簡単にアクセスでき、かつ本格的なアルプスの風景が楽しめるのがこのゴールデンパスラインです。ゴールデンパスラインはレマン湖沿いのモントルーと観光都市ルツェルンとの間を結び、また途中にユングフラウの玄関口のインターラーケンなど多くのメジャーな観光スポットがあることもその人気を高めているといえるでしょう。

IMGP0768

このゴールデンパスラインは東側のルツェルン/インターラーケンと、西側のインターラーケン/モントルーで分かれていて、それぞれ趣きの違った風景が楽しめます。東側のルツェルン/インターラーケン間は所要時間は2時間ほどで、途中のザルネン湖の美しい青い湖水や、急勾配をラックレールを使って登っていく迫力のブリューニック峠越え、またブリエンツ湖越しのユングフラウの眺望などが楽しめます。

ルツェルンインターラーケン

またインターラーケン/モントルー間は途中のツバイジンメンで乗り換えて大体2時間半くらいの行程となりますが、そのツバイジンメン/モントルー間は、モダンな全席パノラマシートのゴールデンパスパノラマと、オリエントエキスプレス調のレトロ車両のゴールデンパスクラシックが運行され、このゴールデンパスラインでも一番の人気区間と言えるでしょう。またゴールデンパスパノラマの1等の最前列シートのVIP席はクルマのフロントシートのように遮るものなく車窓風景が楽しめます。

クラシック中

そしてそのゴールデンパスラインの名物列車「チョコレートトレイン」も今月5月より今年の運転を開始しました。このチョコレートトレインは列車を利用した1日パッケージツアーで、朝にモントルーをクラシック車両でスタートし、途中のグリュイエールでお城の観光などをした後、バスでブロのチョコレートファクトリーを見学し、また夕方にモントルーに列車で戻ってくるという内容で観光にもグルメにも人気の「列車」となっています。なおこのチョコレートトレインの運転日は、今月と来月までは毎週月~木、ハイシーズンの7月と8月は毎日、そして9月~10月は月/水/木となります。利用の際にはすべて予約制となっていて、もちろんスイストラベルパスやユーレイルパスなどスイスで有効なレイルパスを利用の場合には割引料金の設定もあります。

choco image: goldepass.ch

今シーズンもこのゴールデンパスラインはスイスの定番のパノラマルートとしてぜひおすすめです! 詳細情報などはこちらの当社HPもご覧ください。

interlaken

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで