8月よりジャーマンレイルパスの10/15日の割引キャンペーンがスタート!/German railpass campaign

7月下旬でまさに夏真っ盛りという感じですが、来月8月よりドイツのジャーマンレイルパスのキャンペーンがスタートとなります。

db-bahn

ジャーマンレイルパスのキャンペーンは今までも何回かありましたが、今回のキャンペーンは連続タイプとフレキシータイプを含め全ての10日と15日の料金が通常より20%割引安くなるという内容になります。普通の大人料金だけではなく、ツインやユースなどの割引料金も含めさらに割引となりますので、なかなかの太っ腹のキャンペーンと言えるでしょう。例えば通常の1等10日フレキシーの大人料金は¥68000ですが、このキャンペーンを利用すると¥54400となります。さらに2人利用の場合でツインのキャンペーン料金を使うと1人あたり¥39700となり、ダブルでお得となるわけです。

CGN-FRA

なおこのキャンペーンは9月末までが販売期間となります。また実際のそのキャンペーンパスは10月末までの旅行に利用できます。今から夏休み、そして秋くらいまでの旅行にお使いになれます。ただキャンペーン商品のためお求めになった後の変更や取り消し、払い戻しなどはできませんので、購入の際は注意が必要かもしれません。

MUC

ドイツは、高速列車のICEやICなどが主要都市間をくまなく結んでいて列車での移動がとても便利ですし、またフランスTGVのように全席予約制ではなくパスのみでも利用できることもあって、レイルパスがとても利用しやすい国と言えます。またイギリスのロンドンやフランスのパリのように街が一極集中しておらず、ベルリン、フランクフルト、ケルン、ミュンヘンなど都市が各地に分散していて移動する機会が多いこともあって、このジャーマンレイルパスは国別のパスの中でもスイスと並んで一番人気のレイルパスとなっています。

ICE

ここ数年のテロ問題などでドイツへの旅行は数的にはイマイチですが、まだまだドイツは魅力にあふれています。学生さんの旅行も含め、この夏休みから秋口のドイツ旅行にはぜひこのジャーマンレイルパスのキャンペーンにご注目ください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

イタリア フレッチャロッサの「4クラス」制/ Frecciarossa 4classes

さて今回はまたイタリアに戻って、イタロとライバル関係にあるトレンイタリアの看板列車フレッチャロッサです。イタロは前にも書きましたように、スマート、コンフォート、プリマ、クラブの4クラスに分かれていますが、このフレッチャロッサも現在、2等スタンダード、2等プレミアム、1等ビジネス、特等エグゼクティブの4クラス制となっています。

F1000

この内で、まずスタンダードはいわゆる普通の2等となります。2+2列の席配置で、特に車内のサービス等はなく単純に座席の利用のみで、ドリンクなどはバー車両などで購入することとなります。

STD

次のプレミアムは2等プラスといったイメージで、座席はスタンダードと同様に2+2列の配置ですが、1等と同様にドリンクやスナックその他のサービスが付いてきます。なおイタロのコンフォートクラスは座席が1等並みでサービスなしですので、このあたりで同じ中間クラスでも両車で異なるところです。

PREM

またビジネスは通常の1等にあたり、座席は1+2列で、ドリンクやスナックその他のサービスが含まれています。2+2列でも窮屈ではない車内ですので、1+2列だとかなりのゆったり感があります。

BUSI

そして特等のエグゼクティブは、1+1列の超ユッタリ配置となります。そしてドリンクだけでなく食事も含まれていますので、至れり尽くせり感があります。1時間程度の乗車だとちょっともったいないかもしれません。なおイタロの特等のクラブクラスは2+1列ですので、このフレッチャロッサのエグゼクティブクラスの方がより「エグゼクティブ感」は高いと思います。

FR1000EX image: trenitalia.com

なお現在フレッチャロッサは2015年から導入された新型車両のフレッチャロッサ1000が主力となりつつあります。上の画像はいずれも1000の方で、インテリアもなかなか先進的な雰囲気ですが、個人的には下の画像のように従来のETR500の車内のシックなゴージャス感もお気に入りです。日本でも、乗るなら何系の新幹線に乗りたいという方がいらっしゃいますが、ここイタリアでもイタロも含め、車両の好みで便を選んでもいいかもしれません。

ETR500

イタリアでの列車利用には、たくさんの選択肢がありますので、旅行のスタイルや人数、所要時間などの合わせてベストたものを選んで旅行をエンジョイしてほしいと思います。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

スペインAVE -合わせて都市内の近郊列車(セルカニアス)も利用可能! / Spain AVE & Cercanias

今回は観光での旅行先としても人気のスペインです。スペインの国内は、高速列車のAVEが、マドリッド⇔バルセロナやコルドバ、セビリア、マラガなど多くの主要区間を運行していてとても便利ですが、このAVEを利用すると、実はさらにその出発地と到着地の街の近郊列車(セルカニアス)も利用できるというプラス分(オマケ)も付いてくるのです。

CERCANIAS

これはAVEに限らずアルビアなどの高速列車も同じですが、こうした高速列車を利用の場合、その出発地の乗車前の4時間と、到着地の降りてからの4時間は、それぞれの都市のセルカニアスを利用可能となっています。つまり街の他の場所からAVE等の乗車駅まで移動でき、またAVEの降車駅から目的地の場所まで行くことができるということなのです。日本の新幹線等のチケットで、東京駅や上野駅のみではなく、都区内発着で利用できるのと似たような意味合いといえるでしょう。

AVE

バルセロナやマドリッドなど特に大都市では、AVEの発着するサンツ駅やアトーチャ駅から離れた場所にステイするケースは多いでしょうから、AVEのチケットでこうした市内間のアクセスにも利用できるわけです。メトロとは別ですので、あまり細かくはカバーしていないのですが、バリセロナやマドリッドで言うと、カタルーニャ広場やプエルタデルソルなど主要エリアは概ね使えると言っていいでしょう。

BCN SANTS

またさらにこのセルカニアスは空港と市内間も運行していますので、この路線も同様に利用が可能です。空港に到着後そのままAVEを利用する場合、またAVEからのそのままフライトを利用する場合でも、このセルカニアスはなかなか利用価値が高いです。(ただセルカニアスの場合メトロとは違って、マドリッドバラハス空港はターミナル4のみ、またバルセロナエルプラット空港はターミナル2のみの発着となります)

TKT SAMPLE

実際の利用の際には、チケットには上記のサンプルのように左上の方にCombinado Cercaníasと書かれた後に5桁のリファレンス番号が入っていて、これを駅の券売機等に入力するとチケットが印字されることになっています。(最近はバーコードを機械で読み取らせるだけでも発券されるようです) セルカニアスのホームは自動改札になっていますので、そのチケットを改札に通して入場することとなります。(ちなみにバルセロナのセルカニアスは通常カタルーニャ語でRODALIES/ロダリーの表記となります)

BCN AP

ぜひスペインの旅行には、便利で快適なAVEにこのセルカニアスも合わせてご利用下さい。

CERCANIAS INSIDE

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

イタリアの人気高速列車のイタロが運転開始5周年/ Italo 5years anniv.

前回はローマパスについてお伝えしましたが、そのローマやフィレンツェ、ベネチア、ミラノなどイタリア内の主要都市間を結び、より人気上昇中の高速列車がこのイタロです。このイタロも運行開始から5年を迎え、ネットワークも拡大し、利便性もますますアップしています。

italo mil

イタロは、当初、トリノ/ミラノ/ボローニャ/フィレンツェ/ローマ/ナポリ/サレルノ間のメインルートで運行を開始し、それからさらに、ベネチア、ベローナ、ブレシアなどへの路線などを拡大してきました。現在ではナポリより北であれば、ミラノ/ベネチア以外のほとんどの主要都市間をカバーしています。また運行開始直後はローマのテルミニ駅やミラノのセントラル駅に乗り入れができないなどやや利用しづらい面もありましたが、それも現在では解消し、普通に中央駅から中央駅に利用できるようになっています。
network
image: italotreno.it

また新しい運行会社ということもあって、ライバルのトレンイタリア(もともとのイタリア国鉄)のフレッチャロッサなどの列車と比べると、全体的にフレンドリーでカジュアルな雰囲気といえます。また各駅にはイタロ専用のサービスデスクのカーサイタロ(casa italo)が設置され、チケット購入や相談などはそこで行うこととなります。(逆にそれぞれの駅の通常の窓口はトレンイタリア用となっていて、イタロのチケット購入等はできません)

smart

また利用クラスも特徴的で、通常の2等となるスマート(smart)、1等と2等の中間クラスにあたるコンフォート(confort)、そして1等のプリマ(prima)、さらに特等となるクラブ(club)の4クラスに分かれています。(画像は上がスマート、下がクラブ)

club

それぞれの特徴をざっと言いますと、普通に2+2列配置のスマート、1等と同様の2+1列ながらドリンク等のプラスサービスがないコンフォート、2+1列配置でドリンクなど各種サービス付きのプリマ、よりゴージャスな2+1列配置(個室あり)でハイグレードなサービス(食事など)付きのクラブといったところです。スマートでも特に窮屈な雰囲気はなく、wifiはどのクラスでも無料で利用できます。 

italo wifi

なおイタロの運行会社(NTV)にはフランス国鉄(SNCF)の資本も入っていて、車両もフランス製(AGV)を使用しています。ヨーロッパ各国での列車運行の自由化の中で、国同士のバトルも垣間見えてなかなか興味深いところです。またトレンイタリアとの競争により、利便性も上がり、料金も下がるなど、利用者の利益にかなうところも大きいです。

salerno italo[

今年末から来年にはペンドリーノタイプの新型車両も導入される予定で、今後さらにイタロの運行ネットワークが広がり、所要時間も短縮される見通しです。トレンイタリアとの競争もあって、イタリア内の列車移動がさらに便利になっていくでしょう。

italo evo
image: italotreno.it

ぜひ今後もイタリアでの旅行や出張には、より便利になるイタロやフレッチャロッサなどの高速列車をご利用ください。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ローマ街歩きなら「ローマパス」でパーフェクト!/ Explore Rome by Romapass

今日から7月に入っていよいよ夏本番です。ヨーロッパも夏の旅行シーズンとなり、多くの街も観光客であふれるわけですが、そのヨーロッパでも一二を争う人気のローマで街歩きにおすすめなのが「ローマパス」です。

ROMAPS

このローマパスは、ローマへの旅行者向けのチケットで、利用開始から72時間の有効期間中、ローマ市内のメトロやバスなどの公共の交通機関が利用可能で、またコロッセオやボルゲーゼ美術館などの人気観光スポット等に2か所までは無料で入場でき、3か所目以降は割引となるという便利なチケットです。(現地では48時間有効で観光スポット1か所のみ無料入場可のタイプもあります)

TERMINI

ローマはその長い歴史(2000年以上!)からの遺跡などの関係で、今のところメトロの路線はそれほど多くはありませんが、A線とB線が中央駅のテルミニ駅で交差し、多くのメジャーなエリアにはメトロでアクセスが可能です。また運行自体も数分間隔で運転していますし、車両もピカピカとまでは言えませんがそれなりのレベルで、なかなか利用勝手もいい感じです。

ATAC

またメトロでアクセスしづらい場合でもバスやトラムが網の目のように走っていますので、こうした移動手段を駆使すればほぼ市内のどのエリアへも行くことができます。少し慣れてくれば、地下への上り下りもなく、街の景色がじっくり見れる点でこうしたバスやトラムなどの利用もおすすめです。

TRAM

また観光に関してはこのローマパスで、2か所まで無料で入場できるわけですが、何といってもおすすめはコロッセオです。コロッセオといえば常に入場待ちの行列ができていることで知られますが、このローマパスは専用の優先レーンがあってその行列をパスして優先的に入場できるのです。下の画像にもありますが、これはなかなか感動的で、このローマパスのメリットを確実に感じる瞬間と言えます。(普通に並んでいる人たちの視線が少々痛いかもしれません)

COLLOSEO

なおこのローマパスを利用の際には、コロッセオとフォロロマーノとパラティーノは合わせて1か所扱いとなりますので、お得感があります。もちろんこれ以外の多くの美術館や博物館また古代ローマからの遺跡や建造物などに無料または割引で入場が可能です。

PALATINO

ちなみに実際の利用の際、メトロの自動改札をローマパスで通る場合は、1日券など磁気テープタイプのチケットを通す挿入口とは別の、改札機の上面のリーダー部にかざすこととなります。

ROM METRO

ぜひこの夏にローマに旅行される方はこのローマパスを使ってこの街を最大限にエンジョイして欲しいと思います!お求めはこちらの当社HPからぜひどうぞ!!

ROMAPASS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで