ユーロスター ロンドン⇔パリ線など来月9月から増便へ / Eurostar service will increase

20 8月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパでは、変異株の影響もあって感染状況は国やエリアなどによって一進一退というところですが、ワクチンの普及もあり大体どの国でも社会経済活動回復の方向へ舵を切ってきています。これを受けて列車についても徐々に運行再開となる便が多くなってきており、イギリスとフランスやベルギーなどを結ぶユーロスターも9月からまた増便が予定されています。

ERS

一時ユーロスターはロンドン/パリ間とロンドン/ブリュッセル間でそれぞれ1日各1便ずつと最低限の運行本数となり、資金面で経営的にも少々追い込まれていたようですが、今年の春頃からはヨーロッパでのワクチンの普及に伴って、徐々に運行を再開してきました。そしてようやくこの9月(の6日)からは日にもよりますが、ロンドン/パリ間ではおおむね1日各5便、ブリュッセルとの間は各3便となり、ブリュッセル便の内1~2便はさらにアムステルダムとの間での運行となります。

ERS PAR

なお当面ユーロスターの利用に際しては、やはり原則ワクチン接種証明か直近の陰性証明が必要で、またどの国からどの国へ利用するのか、もともとの居住国はどこで、この前はどの国に滞在していたかなどによって、必要な書類や手続、また自主隔離の要否などが異なってきます。もし利用の場合にはユーロスターのHP等でよく確認された方が良いかと思います。

ERS LON

さまざまな制限はまだ当分残るものの、各国でいわゆるワクチンパスポートの利用も進んできて、徐々にヨーロッパ内でも列車も含め各国の国内外で移動が活発化してきています。日本もワクチン普及が進んできていますので、早く海外との渡航が正常化して、以前のように旅行が楽しめるようになって欲しいものです。

ERS MEAL

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ヨーロッパ内の国際列車や観光列車などの運行が徐々に再開中/European trains & services resuming

11 6月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ワクチン普及のおかげか、または夏を迎えて気温も上がってきたせいか、ヨーロッパでは(日本でもそうですが)、ほぼどの国でもコロナ感染が収まる方向になってきました。新規陽性者数は多くの国で、大体ピーク時の10%程度で落ち着いている感じです。こうした状況もあって、直近の夏の旅行シーズンに向け、徐々にヨーロッパの各鉄道会社も、今までかなり制限されてきた国際列車や観光列車の運行や各種サービスなどを再開させてきています。

ERS

例えば前回にも書きましたように先月の24日からオーストリアを中心に、ドイツ、スイス、イタリアなどを結んでいる国際夜行列車のナイトジェットも各区間での運転を再開しています。あわせて新路線のアムステルダム便も運行を開始しました。

NJ mil

またロンドン/パリ間では片道1便(1往復)のみの運行が続けられてきたユーロスターも、ようやく先日増便され、まだ少ないものの1日2便での運転となっています。なおユーロスターは急激な売上減少から一時資金面の問題も心配されていましたが、それも先月にファイナンスの話がまとまり、当面の運行には支障がなくなっています。またタリスも徐々に増便され、現時点ではパリ/ブリュッセルで、1日片道あたり6便程度、パリ/アムステルダムで4便程度が運行されるようになっています。

Thalys

また観光関連の列車では、今週よりスイスでの飲食に関する制限の緩和に伴い、氷河特急の最上級クラスのエクセレンスクラスも営業を再開しました。またフランスでは、数年前に一時廃止となった、パリとニースを結ぶ夜行列車も5月下旬に運行を開始しています。これは最近の環境意識の高まりによるところもあり、運行初日にはフランスの首相が乗車したことでも話題になりました。以前はル・トランブルーという由緒ある人気列車(日本のブルートレインのモデルとなった)として運行していましたので、今後また夜行列車の利用がメジャーになることに期待したいところです。

nice

世界的に感染が収束に向かって、徐々にコロナ明けも見えてきました。今後また日本とヨーロッパとの一般的な渡航が再開されたら、ぜひこうした列車を利用して旅行を楽しんで欲しいと思います。

ERS LON

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

国際夜行列車ナイトジェットが5月24日から運行再開!アムステルダムにも乗り入れ開始!! /Nightjet Amsterdam

28 5月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

日本でもワクチン接種が先週くらいから急速に進んできましたが、もともと感染の度合いが厳しかったヨーロッパでは既にワクチンがかなり普及し、そのかいあってか、ようやく大体どの国でも感染が収まる方向になってきました。これもあって、ヨーロッパの各鉄道会社もこれからの夏の旅行シーズンに向け、徐々に列車運行や各種のサービスを再開してきています。そして今週の5/24からオーストリアを中心に運行する夜行列車のナイトジェットの国際便もようやく各区間での運転を再開しています。

NJ

ナイトジェットは、オーストリアを中心にドイツ、スイス、イタリアなどの国際区間を結んでいて、ウィーン/チューリッヒやミュンヘン/ローマなど多くの人気路線がありますが、この5月から新たに加わったのがオランダのアムステルダムとミュンヘンやウィーンをそれぞれ結ぶ便です。(ミュンヘン発着便はインスブルックが出発/終着駅になります) もともとはもっと早めの予定でしたが、コロナの影響で先送りとなって、ようやく今月からの運行開始となりました。

AMS

ミュンヘン便もウィーン便もデイリーでの運行で、アムステルダムと途中のニュールンベルク間は併結されての運行となります。所要時間はウィーン便ではやや長めになるものの、いずれも夜に乗車して寝ている間に移動し朝に到着しますので、特に大きな時間のムダということもなく、効率的に移動できるといえるでしょう。車内の寝台設備は快適ですし、簡単な食事などを取ることも可能です。

NJ INSIDE

NJ DINNER

ヨーロッパの夜行列車は数年前までは、スピードアップされる昼間の高速列車や、拡大を続けるLCCエアラインや格安長距離バスなどに押され、その運行区間や便数を縮小してきましたが、ここ数年環境意識の高まりとともに、地球に優しい移動手段として、徐々に復活を見せてきています。その流れもあって、ナイトジェットも、昨年にはブリュッセル便、そして今年はこのアムステルダム便と、その運行ネットワークを拡げてきています。

obbnj image: nightjet.com

また今後、このナイトジェットには来年2022年中には、より快適な個室寝台やカプセルタイプのクシェット(簡易寝台)などが特徴的な新型車両も導入される予定となっています。コロナ明けとなったら、ぜひこのナイトジェットで、便利で快適なヨーロッパの夜行列車旅を楽しみたいと思います。

NJ-Sleeper
image: nightjet.com

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ヨーロッパの各種レイルパスがほぼEチケット対応となりました!/ European railpasses now ‘E-ticketable’

5 3月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

3月に入って陽射しも日に日に暖かくなってきました。一進一退はあるものの日本でもヨーロッパを含む海外でも徐々にコロナの状況も改善を見せてきていて、春以降の海外旅行への期待も高まりつつありますが、そんな間に各種ユーレイルパスなどヨーロッパのレイルパスはほぼEチケットでの利用が可能となっています。
eurail new
今までユーロスターやTGVなど区間チケットに関しては列車や国ごとに、従来の紙チケットからEチケット化が進展してきていましたが、レイルパスに関しては区間を自由に使えることや車内等でのチェックなどの点から余りEチケット対応が進んできませんでした。それが昨年くらいからスイストラベルパスやイギリスの各種ブリットレイルパスを初めとして各パスのEチケット化が進み、現在ではグローバルパスや国別パスなどの各種ユーレイルパスを含め、ほぼ全てのレイルパスがEチケットでの利用ができるようになりました。

britlogo sma

パスのフォーマットについては、単純にPDF化されたEチケットタイプのものもありますし、モバイルパスといった名称でアプリ上で表示させるものなど、パスの種類によって異なっています。また有効日が固定される連続タイプのパスは余り問題ありませんが、一定期間中に利用日を選んで利用するフレキシータイプのパスは日にちの選択には注意です。

brp-m
image: britrail.net

こうしたEチケット化により、パスを旅行中になくした、または持ってくるのを忘れたといったこともなくなりますので、その点も利用者には便利と言えるでしょう。一方で旅行中にスマートフォン(またはタブレット等)をなくしてしまったり、またはバッテリー切れや電波が届かなくなるといった事態なども当然あり得ますので、紙でも印刷しておくなどその時の対処法もパスの種類に応じてよく確認しておくことも安心につながるでしょう。

egp-m
image: eurail.com

もちろん従来からの紙タイプのレイルパスも合わせて販売が続けられますし、一部のパスや料金タイプによっては紙タイプのフォーマットのみの場合もあります。いずれにしても利用の際は希望に合わせて選んでいただくのがいいでしょう。ぜひこのコロナ明けのヨーロッパ旅行にはレイルパスで列車を使って旅行を楽しんで欲しいと思います。

Polish EC

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

新年おめでとうございます/ Happy new year 2021

15 1月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

当社では先週の8日より本年2021年の営業を開始いたしました。直近で日本では緊急事態宣言が出され、ヨーロッパでも感染が収まらないなど、引き続き今後の展望ができない状況ではありますが、ワクチンの投与なども始まっていますので、早めのヨーロッパ旅行の再開に期待していきたいと思います。なおこうした状況でもありますので、当面来月中までこのブログも隔週での更新にしますのでご了承ください。

ぜひ今年も当ブログをご覧になって、ヨーロッパの列車旅に関心を持ち続けていただければと思います。

bernina

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

今年もありがとうございました – 2021年もよろしくお願いいたします!/ Look forward to see in 2021

25 12月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

当社の2020年の営業は本日までとなります。今年はとりわけ旅行業にとって過去にない厳しい年となりました。今後のコロナ感染と旅行産業の状況についてはまだ全く展望が見えませんが、当社も希望をもって来年に望みたいと思います。今年も当ブログをご覧頂いた方々にはありがとうございました。来年もぜひ当社ユーリンクと当ブログをよろしくお願いいたします。(なお新年の当社の営業は8日からになります)
よいお年をお迎え下さい!

OSL

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ナイトジェットアムステルダム線など12/13からの冬のスケジュール改正が一部で延期に/ Winter schedules from Dec

4 12月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパでは引き続きコロナ感染により、各国でロックダウンや外出制限など各種の対策が続けられています。前にもお伝えしましたように今年は12/13から例年通りウィンタースケジュールへの切り替えが行われ、合わせて運行スケジュール改正や新列車の運行開始などが実施されるのですが、今年はこのコロナの影響でもともとの予定が先送りになるそうです。

NJ VIE

その代表が「夜行列車の復権」ということでここ数年運行ネットワークを拡大させてきた夜行列車ナイトジェットです。ナイトジェットはこの冬シーズンからオランダのアムステルダムへの乗り入れを開始し、ドイツのミュンヘンやオーストリアのウィーンとの間を結ぶ便の運行をスタートする予定でした。久しぶりのアムステルダム発着の夜行列車の定期運行再開ということで話題になったのですが、これもコロナの影響で春以降に延期となっています。他のナイトジェットの各路線も現在軒並み運休となっていますので、いたしかたないかもしれません。

ams cs

なお以前に案内したスイスのチューリッヒとイタリアのミラノ間の新トンネルのチェネリ(Ceneri)ベーストンネルの開業によるスピードアップは、コロナの影響で12/13からのスケジュール改定が不透明となっていましたが、ここのところの各国での制限の緩和でさしあたり20分程度短縮された新スケジュールでの運行となるようです。

MIL

その他コロナ感染の影響で、ヨーロッパの列車運行は各国や各路線で運休や減便などを含む特別スケジュールでの運行となっています。もし現地にお住まいなど直近でヨーロッパの列車を利用する場合にはよく運行状況などを確認してください。いずれにしても早くまたヨーロッパへ自由に渡航ができて、列車で周遊できるようになってもらいたいものです。

Giruno2

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

タリス 各国のロックダウンなどによる現時点での運行への影響は?/ Thalys train operation

27 11月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパでは引き続きコロナ感染により、各国でロックダウンや外出制限など各種の対策が実施されています。その中で主要国のフランスとベネルクス(ベルギーとオランダ)とドイツを結び、利用客も多い国際列車のタリスについても、現在運行こそ続いているものの、その利用にはいろいろ制限などが課されています。現時点でのその運行や利用についての簡単な状況をご案内しておきましょう。

tha c
image: thalys.com

まず運行スケジュールですが、当面12/12までについては、ほぼミニマムの便数となっていて、平日と日曜については、パリ/ブリュッセル/アムステルダム便が1日片道あたり1本ずつとパリ/ブリュッセル便が1本ずつの運行、土曜はさらにパリ/ブリュッセル/アムステルダム便の1本ずつのみの運行となっています。またケルンなどドイツとの間の便は運行が全て休止となっています。(12月から運行開始予定だったアムステルダムとフランスのスキー場エリアを結ぶ便も当面運休となります)

Thalys PAR

また実際の利用の際、出入国の手続に関して、ベルギーへの利用の際は、48時間以内の滞在の場合を除き、旅行日程や滞在地等を記した書類を事前に提出する必要があります。またフランスへ場合はフランス内で旅行が可能な証明書(Travel Exemption Certificate)の所持が最終的に必要となります。オランダへの場合は到着後10日間の自主隔離が求められています。(ドイツへは現時点で運行がありませんが、今のところこれらの国からドイツへの入国に際しては自主隔離や検査が求められることとなります)

tha bru

乗車の際にはマスクの着用が必要で、車内では手洗いや殺菌消毒、またソーシャルディスタンスの維持、座席からあまり動き回らないことが求められます。また駅のラウンジや車内のバーは営業休止となっており、また1等プレミアムクラスの食事等のサービスも休止されています。

tha inside

タリスの現時点での利用はこのようにいろいろな制限がありますので、もし直近で乗ることがあれば気をつけてください。詳細情報はこちらのタリスのHPもご覧下さい。なお予定では12/13の冬スケジュール期間からは、現在よりはある程度は便が増やされ、ドイツ便も運行再開となることとなっています。

THA PAR

来年に入ってからになるかと思いますが、早く以前のように自由にヨーロッパ内を旅行できる日が来て欲しいと思います。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター 現時点での運転や利用の状況は?/ Eurostar how operated now?

13 11月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

直近でヨーロッパでは残念ながら新型コロナ感染が再拡大し、先月末や今月初め頃から各国でロックダウンや外出制限など各種の対策が強化されてきています。その影響で、ヨーロッパを代表する国際列車のユーロスターも運行こそ続いているものの、実際の乗車にはいろいろ制限なども出てきていますので、現時点でのその概ねの状況をご案内しておきましょう。(なおユーロスターの運行国のフランスとベルギーそしてイギリスのロンドンを含むイングランドではロックダウンが実施され、オランダでもセミロックダウン状態にあります)

ers corona
image: eurostar.com

まず運転便数については、現時点ではロンドン/パリ線で1日各1便、ロンドン/ブリュッセル/アムステルダム線で1日各1便と、それぞれミニマムの本数に減便されています。またイギリスのアッシュフォードやエッブスフリート、またフランスのカレーやマルヌラバレ(ユーロディズニー)には当面発着しなくなっています。

ERS

また出入国の手続に関して、イギリスへの利用の場合は旅行日程や滞在地等を記した書類(passenger locator form)を提出する必要があり、また到着後14日間の自主隔離が求められています。フランスへの利用の際にはフランス内で旅行が可能な証明書(Travel Exemption Certificate)の所持が最終的に必要となります。ベルギーへの場合はイギリスと同様にまた滞在地などを記したPassenger Locator Formの提出が必要となります。またオランダへの場合は到着後10日間の自主隔離が求められています。

ERS PAR

実際の乗車の際はマスクの着用が必要で、また駅や車内ではソーシャルディスタンスの維持が求められます。また出発前や到着後についても時間に余裕を持つことが推奨されています。

bru midi

現時点ではこのようにいろいろな制限がありますが、もし直近で利用される場合にはこうした点に気をつけてください。いずれにしても早く以前の状況に戻って、自由にヨーロッパ内を列車で旅行できる日が来て欲しいと思います。

ams

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター アムステルダム⇒ロンドン便がいよいよ10/26から運行開始/ Eurostar Amsterdam⇒London from 26Oct

2 10月

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

昨日から10月に入りましたが、その今月の26日よりオランダのアムステルダムとイギリスのロンドンを結ぶユーロスターがいよいよ運行スタートとなります。

ERS

イギリスとオランダ間のユーロスターは2018年の運転開始以来、ロンドン⇒アムステルダム便のみの変則的な運行が続いてきました。これは、乗車駅にてチケットや荷物のチェック、出国手続さらに到着国の入国手続まで行うというユーロスターの特徴的な乗車システムのためで、オランダではそうしたチェックインやパスポートコントロールができる設備の設置等がなかなか進まず、出発便の運行ができなかったのですが、これがようやく今月にはそれが可能となり、アムステルダム⇒ロンドン便も運行開始の運びとなったということです。

ERS LON2

ともかくもこれで両方向での通常の運行がスタートとなり、オランダとイギリス間の移動はぐっと便利になります。この区間のユーロスターは当面1日2便で、途中ブリュッセルなどを経由し、アムステルダム⇒ロンドンを約4時間少々で、またロッテルダム⇒ロンドンを約3時間半で結びます。このあたりはビジネスでの利用も非常に多い区間ですので、仕事で行かれる方にも朗報となるでしょう。

AMS

ただ現在のところ、ヨーロッパでの新型コロナウイルスの感染再拡大により、ユーロスターで、ヨーロッパ大陸側からイギリスへ入国する場合には、到着日から14日間の自主隔離が必要となっています。これが10/26の時点まで続くかどうかは分かりませんが、もし利用の際はよく情報を確認する必要があるでしょう。またウイルスの状況等によってはまた運行開始自体も今後変更となる可能性もありますので、いずれにしても利用の場合にはこちらのユーロスターのHP等でよくご確認ください。

ERS LON

ともかくも今後ユーロスター利用はさらに便利になります。またヨーロッパへの一般的な渡航が再開となりましたらぜひご利用ください。

LON KX

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで