ロンドン エリザベス線(クロスレール) ついに5/24に開業/ London Elizabeth line(Cross rail) to be launched

(ロンドンの各種チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパではコロナ流行の状況も落ち着きを見せて、イギリスを含めほとんどの国で各種の行動の制限の撤廃などが進み、列車に関してもコロナ以前とさほど変わらないスケジュールでの運行に戻りつつあります。そんなイギリスのロンドンで、かねてからクロスレールの名前で建設が進められ運行開始が待たれていたイギリスのロンドン中心部を東西に貫く新鉄道路線のエリザベスラインがいよいよ今月24日に開業となります。

elizabeth line
image: tfl.gov.uk

今回開業となるのは、ロンドンの主要ターミナル駅の1つでやや中心部から西寄りにあるパディントンと、市内南東部のアビーウッドを結ぶ区間になります。この区間はもともとは2018年頃の開業が予定されていましたが、何度か予定が延期され、ようやくこの5月に運行開始の運びとなっています。ルート的には、中心街のトッテナムコートロードやリバプールストリート、ドックランド再開発エリアのカナリーワーフなどを通り、ビジネス利用にも観光利用にも便利な路線となっています。また運行本数も当面1時間あたり12便と頻繁で、単純計算で5分ごとの便利なダイヤとなります。

elizabeth
image: tfl.gov.uk

なおこのエリザベスラインはロンドン市内は地下トンネル内を走るものの、地下鉄ではなく、いわゆる列車の路線になります。中心部と郊外を結ぶ列車路線で、パリのRERに近いイメージと言っていいでしょう。

LON PAD

そして今回の5月の時点では中心部と南東方面の区間のみでの運転スタートとなりますが、今後年内には、さらにエリザベスラインには、西側のヒースロー空港やレディングとパディントン間の路線や、北東側のリバプールストリートとストラットフォードやシェンフィールド間の路線も組み込まれ、路線全体での直通運転開始が予定されています。これがスタートすると総延長で100キロを超える新たなロンドンの交通の大動脈が生まれることとなり、旅行客にとってもヒースロー空港とロンドン中心部が直結となるなどメリットも大きいでしょう。 

LHR2

日本からのヨーロッパ旅行もようやく復活してきましたので、ぜひ今後のロンドン滞在の際にはこのエリザベスラインをご利用ください。なおその際には当社で取り扱いのロンドンオイスターカードの利用もお勧めです。

oy20

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

フレッチャロッサが4/5よりフランスのパリ/リヨン間での運転をスタート!/Frecciarossa Paris/Lyon

(Fロッサについては当社ユーリンクよりお求め下さい。)

日本では海外からの帰国の際の隔離などの手続が緩和され、徐々に海外旅行への機運も高まってきましたが、そんな中、昨年末からパリ/リヨン/ミラノ間で運転を開始したイタリアの高速列車フレッチャロッサが、今月の5日より、さらにフランス内のパリ/リヨン間のみでの運行もスタートしました。

fr parlys
image: trenitalia.com

このパリ/リヨン間はフランスで初めて高速新線が開通しTGVが運行を開始した区間で、日本の東京と大阪間にあたるようなまさにフランス一番のメインルートとなります。今回運行をスタートしたフレッチャロッサは1日各1便で、これにもともと運行していたパリ/リヨン/ミラノ便を加えて、現在1日あたり各3便がこの区間を運行しています。現時点で便数は少なめですが。今後6月にはもう2便増便されて1日5便となる予定となっています。

LYON

このパリ/リヨン間はTGVが1時間に数便程度とひんぱんに運行していますので、当面はこの区間でTGVの優位は揺るがないでしょうが、フレッチャロッサも所要時間は約2時間とTGVと同程度ですし、車内の快適性は互角かそれ以上ですので、今後はライバル関係ができてくるかもしれません。

FR1000 INSIDE
/>

なおヨーロッパでは国を越えた列車運行の自由化(オープンアクセス化)が進められ、各国の鉄道会社が他の国の運行に参入するケースも増えています。フランス国鉄(SNCF)も出資するイタロはローマ/フィレンツェ/ミラノなどのイタリアの主要路線を運行し、すっかりイタリアの高速列車として定着した感があります。また最近ではスペイン内のマドリッド/バルセロナ間でもともとのスペインの高速列車AVEに対し、フランスTGVが昨年OUIGOとして参入を開始し、さらに今後年内にはこのイタリアのフレッチャロッサがスペインのエアラインと組んで参入する予定となっています。

FR1000 SIDE

今回のパリ/リヨン間もトレンイタリアがフレッチャロッサで殴りこみという感じですが、こうした参入によりヨーロッパ各地で列車間の競争が活発になり、旅行者にメリットがもたらされればと思います。ヨーロッパではすっかりコロナ規制も撤廃が進み、今年の夏は日本からの一般の旅行もそれなりに再開されそうです。その際は皆さんにぜひまたこうした列車旅行を楽しんで欲しいと思います。

PAR LYON

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

「ユーロスター」と「タリス」が合併へ! / Eurostar & Thalys to be merged

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパ内を走る国際高速列車として有名なユーロスターとタリスですが、以前よりこの両者の間で進められてきた合併計画が、先月末に欧州委員会で承認され、いよいよ統合に進んでいくことが確定となりました。

ERS

この合併計画はコロナ前の2019年に「グリーンスピードプロジェクト」としてスタートしましたが、この直後にコロナ流行の影響を受け、旅客急減やユーロスターの資金難などにより計画も一時休止の状態となっていました。これが昨年後半頃にようやくコロナの状況がやや落ち着き、旅客数もそれなりに戻って再度前進し、今回の欧州委員会の承認に至ったわけです。

Thalys

ユーロスターは現在イギリス、フランス、ベルギー、オランダで、タリスはフランス、ベルギー、オランダ、ドイツで運行しており、ネットワーク自体もかなり共通しています。またどちらも元々フランス国鉄SNCFが中心になって運行されており、株式の過半も所有していますので、なるべくしてなるといった印象もあります。

tha bru

なお統合のスケジュールはまだ確定ではないようですが、合併後はユーロスター社としてブリュッセルに本部がおかれる予定で、そして2024年頃には現在のタリスの名称も変更される見通しとなっています。今後、実際に統合が進めば、5カ国を運行する高速列車としてネットワークが拡大し、チケットや情報の共通化や乗り継ぎの利便性向上なども進められ、利用者側にとっても今まで以上に便利になるでしょう。

bru midi

ヨーロッパ内では列車運行の自由化(オープンアクセス化)が進められ、他国の鉄道会社が別の国の路線の運行に参入することが一般的になりつつあります。ユーロスターの運行するロンドン/パリ間でも、スペイン国鉄(RENFE)のAVEが参入を計画しており、またドイツ鉄道(DB)も機会をうかがっています。もちろんLCCを含む航空会社との競合も含め、今後こうした競争によりヨーロッパの高速列車ネットワークがさらに発展していくことに期待したいと思います。

ERS PAR

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ドイツのミュンヘン/シュトゥットガルト間のウルム周辺の高速新線が12月に開業 /New highspeed line in Germany

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ウクライナでの戦争はこう着状態で少々長引きそうな雰囲気ですが、こうしている間にヨーロッパではコロナの流行は続いてはいるもののやや落ち着いてきて、イギリスやフランス、ドイツなど主要国では多くの行動制限がほぼ撤廃されるようになりました。早く日本からの旅行がフツーにできるようになって欲しいものですが、そうした中以前よりドイツ南部で建設が進められてきたウルム周辺の高速新線が今年12月に開業することとなりました。

ICET

今回開業するのはドイツの主要路線の1つであるシュトゥットガルト/ミュンヘン間の内の、シュトゥットガルトの東のヴェンドリンゲン(Wendlingen)とウルムの間のおよそ59キロになります。既に先月より既にICE車両による試運転も開始されていて、今回年内12月(冬スケジュール改定時)の開業がアナウンスされました。

strulm
image: www.bahnprojekt-stuttgart-ulm.de

そして開業後、この区間はICEなどにより最高時速250kmで運行され、シュトゥットガルトとウルムやミュンヘンの間の所要時間が25分程度短縮されることとなっています。現在シュトゥットガルトとウルム間の所要時間は1時間弱、ミュンヘンまでの場合は2時間少々になりますが、これが開業後はウルムまでの場合で30分を切ることとなります。このあたりはビジネス客を中心に日本からの旅行者も多い区間ですので、かなりのメリットになるでしょう。

STR Gleis

今後はさらに2025年開業の予定で、今回の新線区間につながるシュトゥットガルト周辺の新線も建設が進められています。このシュトゥットガルト周辺の新線計画(名称S21)は、新しい中央駅や空港駅の建設も含めた大きなプロジェクトで、これが完成するとさらに西側の高速線ともつながり、シュトゥットガルト一帯の列車利用は大きく変わることとなります。

s21
image: www.bahnprojekt-stuttgart-ulm.de

さらにこのルートはドイツ内のみではなく、パリとストラスブール、シュトゥットガルト、ミュンヘン、ウィーン、ブダペストを結ぶ大きなヨーロッパ内の列車ネットワークの一部ともなっています。今後計画が進めばドイツ内はもちろん、フランス、オーストリア、ハンガリーなどを含め、ヨーロッパの列車利用がより便利で快適になりそうです。ヨーロッパの列車の将来に期待しましょう!

STR

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

スペイン AVEのLCC版AVLOがマドリッド⇔バレンシアでも運行開始/ AVLO began to run to Valencia

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

オミクロン株の流行がちょっと収まってきたかと思えば、今度はロシア/ウクライナで戦争勃発となってしまいましたが、そんな中スペインでは昨年に運転を開始した格安高速列車のAVLOが2/21からマドリッド/バレンシア間での運行を開始しました。

avlorenfe
image: avlorenfe.com

AVLOはその名からも分かるように、スペイン国鉄RENFEの高速列車AVEのLOWCOST版で、いわゆるLCCの位置づけになる列車(ブランド)です。昨年6月にスペイン1番のメインルートのマドリッド/バルセロナ線で運行をスタートさせ、今度はバレンシアにその運行ネットワークを拡大しました。この区間では当面マドリッド発とバレンシア発それぞれ3便が運行され、両都市間を1時間40分~50分程で結びます。格安だからといって特にスピードに違いがあるわけではなく、通常のAVEと同様の所要時間となります。

avloinside
image: avlorenfe.com

一方で格安版ということで、サービスなどについてはやはりそれなりに割り切られていて、利用できる座席は2等のみとなり、それも通常のAVEよりはややピッチを詰めた配列となっています。また1等席などは連結されませんし、持込み荷物は制限(2個まで)され、それ以上の場合は追加料金が必要となります。車内での飲食についてはドリンクやスナック類の自動販売機はあるものの、バー車両などは付いていません。ただ車内のWIFIやPLAYRENFEというエンターテイメントサービスは利用可能で、その点では必要十分といえるかもしれません。

ですので実際に利用する際には、やはりとにかく料金重視ということでしたらAVLOがお勧めですし、それなりのゆったり感などバランスを取って旅行したい方は従来からの通常のAVEという感じで使い分けるのがいいように思います。(もちろん1等希望の場合にはAVE一択ですね)

BCN AVE

ヨーロッパ内では、フランスのTGV車両を使ったOUIGOや、タリスと同区間を走るIZYなど、こうしたLCCタイプの列車が増えてきています。スペインのマドリッド/バルセロナ間にもTGVとOUIGOが殴り込みをかけていますが、このAVLOが誕生したのもOUIGOに触発された面がかなりあるでしょう。今後もスペイン内ではさまざまの列車や鉄道会社の間で料金面やサービス面での熱いバトルが続きそうです。

OUIGO paris

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

イタリアのフレッチャロッサが12月よりミラノ/パリ間の運行を開始中!/ Frecciarossa Milan-Paris

(Fロッサについては当社ユーリンクよりお求め下さい。)

2月も後半に入りましたが、以前から運行が計画されてきたミラノとパリ間のフレッチャロッサがついに昨年の12月から運転をスタートしています。フレッチャロッサはもともとこの区間で2020年の開業が予定されていましたが、コロナなどの関係もあって1年少々遅れての運行開始となりました。

FRPARMIL
image: trenitalia.com

このミラノ⇔パリ間のフレッチャロッサは、途中イタリアのトリノや、フランスのリヨンやシャンベリーなどを経由して1日各2便運行し、パリ/ミラノ間を約6時間半~7時間程度、パリ/トリノを約4時間40分程度、リヨン/ミラノを約4時間20分程度でそれぞれ結びます。この区間には以前よりフランスのTGVが運転されていて、所要時間的には概ね同じくらいか便によってややフレッチャロッサが早いかといったところです。ミラノ/パリ間の所要時間はいずれにしてもやや長めですが、途中の国境付近では山々の車窓風景も楽しめてそれほど退屈はしないように思います。

FR1000NAP

また車両には新型のフレッチャロッサ1000(ETR400)が使用されています。さすがイタリアンデザインといったイメージのダイナミックな外観は文句なくカッコいいと思いますし、また車内は通常の1等(ビジネス)と2等(スタンダード)、特等にあたるエグゼクティブの3クラスとなっていて、快適な移動が楽しめるようになっています。特にエグゼクティブクラスは超ゆったりの1+1列の2列配置になっていて、多少長めの時間の乗車でもリラックスできると思います。(なお下の画像は1+2列配置の1等になります)

FR1000 INSIDE

フランス側(SNCF)のTGVに対してイタリア側(トレンイタリア)は長らく夜行列車(Thello)を運行させてきましたが、この夜行はコロナ禍の昨年に運行が終了となりました。そしてそのリベンジ(?)も含めて、今回トレンイタリアはこの区間にフレッチャロッサで再参入し、TGVとのガチンコの競争をスタートさせたわけです。今後もこのライバル関係から、イタリア/フランス間の列車利用がさらに便利になることを期待しましょう。(ちなみにミラノの発着駅はフレッチャロッサは中央駅で、TGVはポルタガリバルディ駅になります。TGVはややイタリア側から冷たくされているのかもしれませんね)

milan

そろそろヨーロッパではコロナの規制も緩和が進んできました。日本からの一般の旅行がいつ再開されるかはまだ見通しが立ちませんが、旅行ができるようになった際にはぜひまたヨーロッパ内での鉄道旅を楽しんで欲しいと思います。

PAR LYON

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ドイツ ICEの新型車両「ICE3neo」が初公開!年内に運転開始!!/ ICE3neo newly introduced!

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパでは、相変わらずオミクロン株の流行が続いていますが、イギリスやスイス、デンマークなど行動制限の緩和もどんどん進められてきています。これから春になってくれば今度こそコロナ問題も収束へ向かうのかもしれません。

ice3neo
image: inside.bahn.de

そんな中先週の2/1に、ドイツの高速列車ICEの新型車両ICE3neo(ICE3-408系)がベルリンで初公開されました。このICE3neoはICEの現在のフラッグシップ車両であるICE3の改良版で、 メーカーのジーメンスではVelaroと呼ばれるタイプの車両になります。上の画像でもわかるようにパリとの間のICEで使用されているICE3-407や、ユーロスターに採用されたe320(VelaroD)と見た目はほぼ同じで、もともとのICE3をややエネルギッシュにしてちょっとICE4に寄せたとデザインと言えるかもしれません。

ice3neo2
mage: inside.bahn.de

また最高営業運転速度は今までどおり320KPHで、画像でも見れますが従来のICE3よりも座席の設備や車内照明がさらに改良され、荷物スペースも拡大し、バリアフリー性も向上するなど、より快適で便利な利用ができるようになっているとのことです。

MUC

この新型のICE3neoはドイツICEの主力車両の1つとして今後2026年までに30編成が導入される予定で、まずは今年2022年末のウィンタースケジュール時期から、ミュンヘン、フランクフルト、ケルン、デュッセルドルフなどを結ぶ路線で運転がスタートする予定となっています。

ICE FRAF

またヨーロッパへの旅行が再開され、ドイツが旅行できるようになった際にはこうしたICEやICなどの列車をぜひ利用して欲しいと思います。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

スイストラベルパス&フレックスに6日料金が新登場! / New! Swiss Travelpass 6days!!

(スイスの列車チケットについては当社スイスショップよりお求め下さい)

ヨーロッパでは、まだまだオミクロン株が猛威を振るっているものの、症状が軽いのでさほど深刻な状況でもなく、また国によってはそろそろピークアウトの傾向を見せてきていています。イギリスでは今週末から多くの制限を解除するようですが、うまくいけばこの流行が集団免疫につながって早めにコロナ問題も一段落となるのかもしれません。
さてスイスの旅行に一番人気のパスと言えば、スイストラベルパス&フレックスですが、このパスに今年から新たに6日料金が登場となりました。

STS  image: swisstravelsystem.com

昨年までスイストラベルパス&フレックスの日数設定は3日、4日、8日、15日の4段階で、4日と8日でやや日数が開きすぎて、ぴったりの日数がないというケースもありました。ここに6日が増えたおかげで、スイスを1週間少々くらい旅行する場合などぐっと選びやすくなったと思います。ちなみにスイストラベルパスとフレックスの違いはその日数の使い方で、例えば6日パスであればスイストラベルパスは使い始めてからその6日間が有効、フレックスの方は使用開始から1ヶ月の間に6日分をチョイスして使用できるという点になります。フレックスの方がより柔軟に使えますがその分料金はやや高めになります。下がその今月現在の料金表になります。

stp2022

また同時に金額については、まず日数が長めの8日/15日料金については全般的に昨年と比べて10~20%値下げとなりました。スイストラベルパスは、下のマップのように列車だけでなくバスなどの各種交通機関や観光施設にも使えてさらに山岳鉄道もほぼ半額などスイスの旅行全体をカバーしてくれることもあって、その分料金が高め(特に日数が長い場合)の印象がありましたが、今回の値下げで他の国と比べてもそれほどの割高感はなくなったといえるでしょう。またこれに加えて16~25歳のユース料金についてはさらに全般的に15%程度値下げとなっていて、8日/15日料金についてはダブルで計40%程度安くなりました。物価高イメージでスイスを避ける傾向のある若い層にも料金面で訴求しようということでしょう。

STS MAP

今回の6日料金新登場と各料金の値下げでスイストラベルパス/フレックスはかなり使いやすくなったと思います。日本もヨーロッパもコロナの状況はまだ先行きが見える状況ではありませんが、今後うまくいけば旅行の再開は早まるかも知れません。今年の夏にヨーロッパへの旅行が普通に行けるようになった際にはぜひこのスイストラベルパス/フレックスでスイス旅行をフルに満喫して欲しいと思います。

wab jung

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーロスター 先月より顔認証によるチェックインサービス「スマートチェック」の導入が開始

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパでは、オミクロン株の流行で感染者が各国で1日10万単位となっていますが、症状が軽いのでそれほど深刻な状況にはなっていないようです。うまくいけばこの流行が集団免疫につながって、これからコロナ問題も一段落となるのかもしれません。
そんなヨーロッパを代表する国際列車のユーロスターのロンドンセントパンクラス駅で先月から新しく顔スキャンののみでチェックインが完了するサービスの「スマートチェック」のテスト導入がスタートしました。

Iproov small 2
image: eurostar.com

これは最新の顔認証技術を活用し、利用客が事前にスマートフォンによりチェックインの手続きを行い、駅では専用レーンでの顔のスキャン(2回)のみでチケットの確認とイギリスからの出入国の手続きがいずれも完了するというものになります。現時点ではセントパンクラス駅から利用する際のみのサービスになりますが、特に駅スタッフとやり取りすることなく、コンタクトレス(非接触)で全部の乗車前の手続が完了するわけです。もちろん航空券などでも事前にスマホなどでチェックインを済ませておくというのは既に一般的ですが、このユーロスターのシステムの場合はさらに出入国の手続きまでできてしまうのが画期的なところです、

ERS LON

なお当面この「スマートチェック」はビジネスプレミアクラス(1等ノーマル)などの利用客のみが対象となります。現時点ではテスト使用しているという段階ですので、今後この取り組みがうまく行けばビジネスプレミアだけでなくそれ以外のスタンダードプレミア(通常1等)やスタンダード(2等)のお客様にも拡大していくのだと思われます。

ERS300

どんどん新技術により、ヨーロッパでの列車の利用も便利になっています。このコロナの状況が収束して早くヨーロッパへの旅行が以前のように楽しめるようになって欲しいものです。

ERS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

2021年もありがとうございました!/ 2022 will com soon!

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

2021年ももう残り1週間ほどとなりました。今年も当社を利用いただいた方や当ブログをご覧頂いた方々にはありがとうございました。少々早めではありますが当社の2021年の営業は本日までとなります。今年は昨年に続き、旅行業にとって厳しい年となりました。コロナの流行は収まったりまた急に流行したりとなかなか先が読めませんが、来年前半にはある程度海外旅行も復活することを期待して今後に望みたいと思います。

なお今のところ来年からの新商品や商品の変更などの情報は余り入ってきていないのですが、人気のスイストラベルパス(フレックスも同様)に1月から新しく6日料金が設定されるようですので、今後料金も含め確認できましたらご案内するように致します。

なお新年の当社の営業は連休明けの11日からになります。2022年もぜひ当社ユーリンクと当ブログをよろしくお願いいたします。よいお年をお迎え下さい!

???????????????????????????????

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで