イギリス 東海岸線 日本発高速車両のAZUMAが快走中!/ Japanese origin Azuma runs UK East mainline

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

イギリスでは、2017年末頃より日本の日立が開発した新型の高速車両(Class800)の導入がスタートし、 旧タイプのIC225車両などを置き換え、いくつかの主要路線ではその主力車両となっています。ロンドンとヨークやエジンバラを結ぶ東海岸線は日本からの旅行客の利用も多いルートですが、特にこの区間(LNER社運行路線)では、この新型車両は「AZUMA」と命名され、好評を博しています。このAZUMAはもちろん日本語から来ていて、東海岸線の東を意味しますし、日本という東の国から導入されたというイメージも含まれているでしょう。日本色をアピールしてくれるのはわれわれ日本人としてもうれしいところです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2396-1024x766.jpg

この AZUMAは最新技術の導入により、以前の車両よりも、座席など室内スペースが拡大され、静粛性もアップし、WIFIなどの車内設備も改良されるなど、より快適な利用ができるようになっています。もちろんクラスとしては1等と2等があり、2等は下の画像のように見た目シートはシンプルですが、特に座り心地も問題なく、長時間でも乗っていられます。

一方、1等は2+1列のゆったり配置のシートで、もちろんより快適に過ごせるでしょう。ちなみに1等の場合は時間帯などに応じたドリンクや食事のサービスもついています。

なおこのclass800の最高運転時速は200キロ程度で、TGVやICEなどといった時速300キロクラスの高速車両に比べると別カテゴリーにはなりますが、ヨーロッパ大陸のライバル国に比べてやや取り残されていた感のあったイギリスの鉄道や列車のモダナイズやリニューアルに大きく貢献していることは間違いないでしょう。

コロナ禍もさすがに全世界的に収まりを見せ、日本からのヨーロッパ旅行も「復活」してきていますので、今後の春からゴールデンウィークや夏休みのイギリス旅行にはぜひこうしたAZUMAなどの列車をご利用下さい。その際には列車乗り放題パスのブリットレイルパスやブリットイングランドパスもお勧めです。(⇒お求めは当社ウェブショップよりどうぞ!)

britlogo sma

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで








スペイン マドリッド⇔バルセロナ AVEなど3社4タイプの高速列車が運行中 / Spain high speed trains

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

2023年になってもう1カ月以上過ぎましたが、先日の年末年始には私自身が3年ぶりに「ほぼコロナ明け」のヨーロッパ各国を回っていろいろ見てきましたので、しばらくその関連の情報をご案内したいと思います。

さて何度か書いていますように、今スペインの鉄道ではいわゆるオープンアクセス化(列車の運行自由化)が進められ、特に一番のメインルートのマドリッド/バルセロナ間では国内外の鉄道会社(オペレーター)による競争が続けられています。

この区間では、高速新線開通当初よりスペイン国鉄(RENFE)の高速列車AVEが運行されていますが、オープンアクセス化を受けて2021年5月にフランス国鉄SNCFによる格安版TGVのOUIGOが参入し、そしてその直後の6月にはOUIGOに対抗すべくAVEの格安版のAVLOが運行を開始、その後昨年の12月にイタリア鉄道(Trenitalia)グループによるIRYOが参入し、現在言わば3社4つ巴の「バトル」が繰り広げられています。

車両的にはAVEはICE3ベースの103タイプ、AVLOはもともとのスペインタルゴ社112タイプを使用しており、OUIGOはTGVのデュープレックス(2階建て車両)、IRYOはフレッチャロッサそのままの真っ赤なETR400(FR1000)を使っています。見た目の時点で出自がはっきりしていて、なかなか各列車個性が際立っている感じです。

なおその中で、OUIGOとそれに対抗するAVLOはまさにLCC的な列車で、原則2等席のみとなり、ベース料金にオプションとして荷物の持ち込みや席の指定などを追加していく料金設定となっています。、一方で昨年に参入したIRYOの方は1等や2等にあたる設定や食事サービスなどもあり、フルライン的な位置づけで、AVEのライバルとなる列車といえるでしょう。ですので直接的なライバル関係としてはAVEとIRYO、AVLOとOUIGOということになります。

image : avlorenfe.com

なお昨年末にはこの新しいIRYOの一番高いタイプの1等の食事サービス付を利用してみました(と言ってもそれほどは高くない)が、席はフレッチャロッサゆずりのゆったりさで、画像のようなそれなりにハイグレードな食事もついて、なかなか快適でした。開業間もないこともあってスタッフに不慣れな点も見られましたが、今後それが解消されれば十分AVEのライバルとしての選択肢になるでしょう。ちなみにAVEで利用できる近郊列車(セルカニアス)の追加サービスはこのIRYOにも含まれています。

現地スペインの方にとって自国内でイタリアやフランスの列車を利用することは少々微妙なのかもしれませんが、少なくともスペイン外からの旅行者にとってはこうした選択肢が増えることは当然歓迎すべきことでしょう。日本からの旅行の方も、料金やサービス、時間帯、個人的な好みなどいろいろな要素で利用する列車を選んでスペインの列車利用を楽しんで欲しいと思います。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで


本年2023年もよろしくお願いいたします!/ 2023season started!!

今年2023年も早くも20日ほどが経ちました。少々遅くなりましたが、皆さま明けましておめでとうございます。 当ブログ では本年もさまざまなヨーロッパ現地の列車情報や旅行情報を取り上げていくつもりですので、ぜひ引き続きご覧頂ければと思います。

なお私、個人も今回の年末年始に3年ぶりにヨーロッパの視察旅行をしまして、スペインからイギリス、フランス、スイス、イタリア、ドイツなど人気の国々を一通り回ってきました。マスクをする人は多少みかけるものの、コロナに関してはどの国ももう特に旅行する上で、特に問題となる点もなく、現地の人々もウェルカムな状態になっていますので、今年こそ皆さまにはこの数年我慢していたヨーロッパ旅行を楽しんで欲しいと思います。

ぜひ今年も当ブログとユーリンクをよろしくお願いいたします!

ノルウェーのオスロから南方面へ、国内最長鉄道トンネルを含む22キロの高速新線が12/11に開業 / Norway Follo line opened

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

12月も下旬に入って、東京でも寒い日が続いていますが、北欧ノルウェーでは首都オスロとその南の近郊のSKIとの間の約22キロの高速新線が冬スケジュール改定の12/11に開業しました。

Follo lineと名づけられたこの新線区間には、全長約19キロのノルウェー最長の鉄道トンネルが含まれており、最高時速250キロでの走行が可能となっています。これにより、ローカル列車はもともとの路線を、より長距離の列車は新線を経由することとなり、スピードアップや利便性の向上が図られています。

このルートにはオスロとスウェーデンのヨーテボリとの列車も走っており、今回この新線開通により、オスロ⇔ヨーテボリ間は10~20 分程度短縮され、さらに便利で利用しやすくなっています。 今後の北欧のご旅行の際はぜひ利用してみて下さい。(なおもともとのノルウェー国鉄は現在VYという名称で各種交通機関を運行しています)

2022年も残り10日を切りましたが、当社の今年の営業は12/27までとなります。 本年も当ブログをご覧頂きありがとうございました。今年に入ってコロナの影響も徐々に収まってきましたので、来年こそ自由に海外旅行が楽しめる環境となることを期待したいと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1980.JPG-1024x768.jpg

なお新年の当社の営業は連休明けの10日からになります。2023年もぜひ当社ユーリンクと当ブログをよろしくお願いいたします。よいお年をお迎え下さい!

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

スペインのマドリッド⇔バルセロナ間にトレンイタリア系の高速列車IRYOが参入/IRYO Madrid-Barcelona

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい

12月に入って今年も残り少なくなりましたが、先日のスペインで一番の主要路線のマドリッド/バルセロナ間に、先日11/25からトレンイタリア社(イタリアのJRに相当)の関連会社による高速列車IRYO が新規参入し、運行を開始しました。 この区間は 日本で言えば東京大阪間にあたるような 、ビジネス客も観光客も多く利用するルートで、もともとスペイン国鉄RENFEの高速列車AVEがひんぱんに運行し、さらに数年前からフランス国鉄SNCFの格安版TGVのOUIGOも参入している路線です。

image : https://iryo.eu/en

今回のこのIRYOはトレンイタリア社とスペインの航空会社との共同会社による運営で、車両はイタリアが誇る最新型の高速車両フレッチャロッサ1000(ETR400)を使用し、この両都市間を途中サラゴサを経由し最速2時間半で結びます。また便数的にも1日を通して1~2時間に1便程度(1日片道10便ほど)とかなり多く、利便性も高いといえるでしょう。

またこのIRYOの場合はOUIGOやAVEの格安版のAVLOのようなLCC的な格安列車の位置づけではなく、通常の2等に加え、1等にあたる食事付のINFINITA BISTRÓなど4つのカテゴリー(利用クラス)が用意されており、旅行スタイルや予算などに応じて選ぶことができます。

ヨーロッパでは鉄道路線の「オープンアクセス化」により、同じ区間で複数の鉄道会社が運行し競争するケースが多くなってきていますが、 マドリッド⇔バルセロナ間 でも この IRYO の新規参入により、利用者としてはさらに便利でリーズナブルに移動が楽しめるようになるかと思います。コロナ明けのヨーロッパ旅行ではぜひこうした高速列車を利用して快適な移動を楽しんでください。

bcn3

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ドイツ ウルム周辺の高速新線が12月に開業!新型車両ICE3neoも運転開始!!/ New highspeed line in Germany

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

おとといはカタールのサッカーワールドカップで日本ドイツ戦が行われ、日本が2-1で逆転勝利しました。ボールはやはり圧倒的にドイツが支配している感じでしたが、後半のチャンスを見逃さず、優勝候補のドイツ相手に勝利を収めることができ何よりでした。

ICE MUC

さて以前にもお伝えしましたが、そのドイツの主要路線の1つであるシュトゥットガルト/ミュンヘン間で、来月12月11日の冬スケジュール改定に合わせ、約60キロ弱の高速新線が開業となります。今回開通するのはウルムとその西のヴェンドリンゲン(Wendlingen)との間で、開通後はICEなどにより最高時速250kmでの運行がスタートし、シュトゥットガルトとミュンヘンなどの間の所要時間が15~20分程度短縮されます。

STR Gleis

現在シュトゥットガルトとミュンヘン間はICEで2時間20分程度ですが、これが最速で2時間を切るようになり、また列車自体もかなり増便され、ぐっと便利になります。このルートを走行するミュンヘンとフランクフルトやケルンなどを結ぶICEも同様にスピードアップされますので、ビジネス客はもちろん一般の旅行客にもかなり恩恵が大きいでしょう。

FRA AP

またこのタイミングで、新型高速車両のICE3neoもこの新線区間を含むルートで営業運転が開始されます。ICE3neoはICEのフラッグシップ車両ICE3の改良版(メーカーのジーメンスではVelaroと呼ばれるタイプ)で、画像でもわかるようにパリとの間で使用されているICE3-407や、ユーロスターに採用されたe320(VelaroD)とほぼ同様の見た目になっています。

ice3neoimage: inside.bahn.de

このICE3neoでは、従来のICE3よりも車内のラゲッジスペースや照明などの客席設備が改良されるなど、より快適で便利になっていて、今後はドイツICEの主力車両の1つとして今後2026年までに30編成が導入される予定となっています。

ice3neo2
image: inside.bahn.de

なおこのミュンヘン/シュトゥットガルト間ではさらに2025年開業の予定で、今回の新線区間につながるシュトゥットガルト周辺の新線も建設が進められています。このシュトゥットガルト周辺の新線計画(S21)は新しい中央駅や空港駅の建設も含めた大プロジェクトで、開通すれば西側のフランス方面ともつながる大きなヨーロッパ内の列車ネットワークがさらに強化されることとなります。

s21
image: www.bahnprojekt-stuttgart-ulm.de

今後のクリスマスや年末年始シーズンそして来春などのドイツ旅行ではぜひこうしたICEなどの列車を利用してより便利で快適に列車旅を楽しんで欲しいと思います。

ICE

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ロンドン エリザベス線 ヒースローまでの直通運転開始/ London Elizabeth line-direct to Heathrow

(ロンドンの各種チケットについては当社HPよりお求め下さい)

2022年も残り2ヶ月弱となりましたが、イギリスのロンドンで5月から運行を開始した新鉄道路線のエリザベス線が、いよいよ11/6よりヒースロー空港との直通運転をスタートしました。

elizabeth l
image: tfl.gov.uk

このエリザベス線(クロスレール)はロンドンの東西を結ぶ新たな市内交通の大動脈として建設されてきたもので、中心部(トンネル)のパディントン、ボンドストリート、トッテナムコートロード、リバプールストリートなどを通って、西はレディングやヒースロー空港、東はカナリーワーフといったドックランドエリアやストラットフォードなどとの間を結びます。総延長は100キロ以上で、5月の開業時にはまだ工事が間に合わず、西側のヒースロー空港への区間についてはパディントンで乗り換えが必要でしたが、今回ようやく工事も終わりヒースローへの直通運転が開始となりました。ちなみにボンドストリート駅も開業が遅れ、この直通運転にあわせるように10/24にオープンしています。

elizabethimage: tfl.gov.uk

このエリザベス線は全てが新路線というわけではなく、ロンドンの中心部にトンネルで新線を建設し、そのルートに今まで個別に西部や東部で運行していた路線をつなぎ合わせたものと言って良いでしょう。またこのエリザベス線は地下は通るものの、いわゆる地下鉄(アンダーグラウンド/チューブ)とは別で、一応列車の路線になります。パリの地下を走るRERに近いイメージと言っていいかもしれません。

TFL

一般的に利用するケースが多いのはやはり、ロンドン中心部やドックランドエリアでの市内移動や、ロンドン市内とヒースロー間の空港アクセス利用ということになるでしょう。ボンドストリートやトッテナムコートロードはロンドン観光やショッピングの中心地になるピカデリーサーカスやオックスフォードサーカスにも近く、利用頻度の高い駅になりそうです。またアクセスがやや不十分なイメージもある再開発ビジネスエリアのドックランドエリアもこれでかなり行きやすくなると思います。もちろん中心部区間では地下鉄と同様の3~4分おきの高頻度での運行となりますので、利便性も問題ないでしょう。

LON

また市内中心部とヒースロー空港の間は10~20分おき程度での運転で、所要時間はトッテナムコートロードやボンドストリートとの間で大体40分程度になります。パディントンから15分で到着するヒースローエキスプレスにスピード的には勝てませんが、乗り換えなしでいけるという点で利便性は高いと言えるでしょう。ちなみにヒースロー空港は、セントラル(ターミナル2&3)駅を経由して、ターミナル4駅かターミナル5駅に発着するようになっていますので、ターミナル4や5での利用の場合はちょっと確認した方がいいかもしれません。

LHR2

なおエリザベス線はこれで出来上がったというわけではなく、現時点で引き続き北東部のシェンフィールドとの間の路線についてはパディントン止まりとなっており、これも直通となる来年の5月をもって一通り完成となる予定です。(また遅れるかもしれませんが)

lon li

ぜひ今後のロンドン旅行にこのエリザベス線を利用いただければと思います。なおこのエリザベス線はロンドントラベルカードやオイスターカード、そしてブリットレイルパスなどの各種レイルパスでも利用可能ですので、イギリス旅行に幅広くご利用ください。
LT67
ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

スイス ゴールデンパスエクスプレス 12/11より運行開始 モントルー⇔インターラーケンを直通/ Goldenpass Express launched from 11Dec

(スイス関連チケットについては当社ショップよりお求め下さい)

前回もご案内したように、今年は12/11からウィンタースケジュール期間に入りますが、その大きなトピックの1つがこのゴールデンパスエクスプレスの運行開始です。もともとは昨年の運行開始が予定されていましたが、コロナの影響もあり少し遅れて今年からの運行となりました。

gpx logo www.gpx.swiss

スイスのゴールデンパスラインと言えばモントルー/インターラーケン/ルツェルン間の人気観光ルートですが、今回新登場のゴールデンパスエクスプレスはその西側のモントルー/インターラーケン間を乗り換えなしで直通結びます。この区間はもともと2つの鉄道会社にまたがっており、それぞれのレール幅が違う(1435mと1000m)ために、従来どうしても途中のツバイジンメンでの乗り換えが必要でした。しかし今回のゴールデンパスエクスプレスには新開発の軌間可変車両(いわゆるフリーゲージ車両)が導入され、念願の直通運転が可能となったのです。

gpx ©️MOB-GoldenPass

この新しいゴールデンパスエクスプレスはモントルー/インターラーケンを下のタイムテーブルのように3時間10分程度で結びます。当面1日片道あたり1便で運行を開始しますが、来年6月のハイシーズンからは1日4便に増便されることとなっています。車両デザインはフェラーリなども手がけた有名デザイナーのピニンファリーナが担当し、パノラマ仕様の各席からは車窓風景が楽しめるようになっています。また車内は通常の1等と2等の他に、特等にあたるプレステージクラスも用意され、より快適で上質な列車移動が楽しめるようになっています。またコーヒーや簡単な軽食からシャンペンまで車内のケータリングサービスも充実しています。

gpx timetable
www.gpx.swiss

ゴールデンパスラインはスイスに数あるパノラマルートの中でも、チューリッヒやジュネーブなどからのアクセスが良く、気軽に本格的な山岳風景が楽しめるルートで、今回のゴールデンパスエクスプレスの運転開始で、車両もハイグレードになり乗り換えの手間も減って、さらに人気になるのは確実と言えそうです。
montreux

ぜひこれからの冬や春もそうですし、また来年の夏のスイス旅行にはこのゴールデンパスラインを組み込んでより華やかな列車旅を楽しんで欲しいと思います。

golden inside

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

12/11からのヨーロッパ列車のウインタースケジュール情報 /2023 timetable starts from 11Dec

(ヨーロッパの列車チケットについては当社HPよりお求め下さい)

ヨーロッパの列車運行ダイヤは毎年、6月から夏スケジュールに、また12月から冬スケジュールに切り替わるのですが、今年2022年は12/11から冬スケジュール期間に入ることになっています。今年もこのスケジュール切替期に多くの国や路線で運行ダイヤの改正が行われます。

MUC

今回のスケジュール改正のトピックの多くはドイツとスイス関連になります。それをざっとご案内しますと、まずスイス国内では、以前より開発が進められてきたいわゆるフリーゲージ車両によるインターラーケン/モントルー間の直通運転がゴールデンパスエクスプレスとしてスタートします。またチューリッヒ空港とインターラーケンを乗換なしで結ぶICも運転を開始します。

ZWEIS

またドイツ内では、まず以前から工事が進められてきたシュトゥットガルトとミュンヘン間のウルム周辺の高速新線が開通し、このルートを運行するケルンやフランクフルト方面とミュンヘン方面を結ぶICEが15分程度スピードアップされます。またこの他フランクフルト空港とハンブルクをミュンスター経由で結ぶICEが増便されるなどドイツの各路線での運行パターンも変更されます。さらにICE3の進化版の新型車両「ICE3neo」がいよいよ営業運転に投入されます。

ICE4 NUE

またドイツとスイスなど周辺国の国際間の列車にも動きがあります。ベルリンとポーランドのワルシャワ間のECはポーランド内の高速化等で30分ほどスピードアップされる上で便数も増えますし、またチューリッヒとシュトゥットガルト間のICも増便されます。
waw

夜行列車では新しくチューリッヒとプラハ間をドイツのライプチヒやドレスデン経由で走る便が運行を開始する他、現在ミュンヘンとベネチアやブダペスト間等を運行するナイトジェットなども運行区間がシュトゥットガルトまで延長されるなど、いろいろ変更となります。

NJ

また12月からいろいろヨーロッパの列車利用がさらに便利になりそうです。またこれからこのブログでは個別の列車についてご案内していきたいと思います。

ZRH

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

スイストラベルパスの割引キャンペーン開始!4日料金が25%オフ!! /Swiss Travel pass campaign

(スイストラベルパスキャンペーン商品については当社スイスショップより、またその他各種レイルパスについては当社ユーリンクHPよりお求め下さい

世界的にコロナの流行も下火になり、また季節も秋に入ってきましたが、そんな中スイス内の列車はもちろんバスや湖船など各種交通機関や観光施設もカバーするスイストラベルパスの割引キャンペーンが先月よりスタートとなりました。

gpass

今回のキャンペーンはスイストラベルパスの連続4日の1等と2等料金がユース料金なども含め、一律に25%割引になるという内容になります。例えば通常の1等大人の4日は¥70100(今月の当社料金)ですが、これが一気に2万円近く安い¥52600となりますので、なかなか破格のキャンペーンと言えます。今回のキャンペーンは今月末までの購入分が対象となり、そのパスが利用できるのは来年4月末までとなります。

ICN biel

スイストラベルパスの特徴は名前に「トラベル」と入っているように、単なる「レイルパス」ではなく、列車に加えて、バスやトラムなどの市内交通機関、また町と町を結ぶローカルバス(ポストバス)、湖上を運航する船も利用でき、また多くの山々の観光鉄道やゴンドラなどの山岳交通機関も割引になり、さらにスイス内の各種のミュージアム等にも入場できる点です。スイスでの旅行を包括するまさに「トラベルパス」と言えるでしょう。

LUZERN

ぜひこれからの秋冬のスイス旅行にはぜひこのキャンペーンを使ってスイスの魅力をじっくりと味わって欲しいと思います。

STS image: swisstravelsystem

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで