ユーレイル2015情報③ セレクトパスの料金が3段階となります! Eurail Selectpass-3prices

27 12月

今年ももう残りわずかとなりました。このブログも年内は今日がラストとなります。今年もご覧いただいてまことにありがとうございました。来年もより内容を充実して多くの情報を皆さまに提供しようと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

eurail new image : Eurail

さてまた来年のユーレイルパス情報です。来年よりセレクトパスの料金が2015年より選択する国によって3段階に分かれます。具体的には、それぞれのセレクトパスの選択可能国ごとにポイントが決められて、選択した4 か国の合計により3段階のどの料金になるのが確定することとなります。国別のポイントとしては、ドイツ/イタリア/フランス/スイス/オーストリアがそれぞれ20ポイント、スペイン/ベネルクス/チェコ/スウェーデン/デンマーク/ノルウェー/ハンガリー がそれぞれ5ポイント、それ以外の国が 1ポイントとなり、そして選んだ国のポイントのトータルが、46ポイント以上はHIGH料金、11-45ポイントはMID料金、そして10 ポイント以下はLOW料金となるというシステムになります。

ICE CGN

つまり、ドイツやフランスなど列車を利用できる範囲が広く列車代金も高めになる国を多く選ぶとパス料金が高くなり、そうでない国を選ぶとパス料金が安めになるということになります。ですので来年よりお求めいただく際には、どの国を選択するとどの料金になるかも多少気にされるといいでしょう。もっとも20ポイントの主要国が2か国入ればほぼ自動的にHIGH料金となりますので、HIGH料金を目安にすると問題ないかもしれません。なおパスの暫定の料金はこちらもご覧ください。

TGV PAR

来年のパス類については多くの変更点(一応こちらに簡単にまとめてあります)が他にもありますので、引き続き1月もそのあたりをお書きするようにいたします。ぜひ来年も目を通していただけると幸いです。寒い日が続きますが、皆さまどうぞよいお年をお迎え下さい。

FR TRN

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

2015ユーレイルパス情報① – 子供料金無料 & ほぼ全パスに1等ユース料金! Eurailpasses Child free & 1cl Youth

13 12月

今年も残り少なくなってちょっとさびしい気もしますが、そんな来年2015年の販売分から多くのレイルパスがいろいろ「リニューアル」されます。その中で、ユーレイルグローバルパス/セレクトパスをはじめ多くの2か国パスや1か国パスなどのユーレイル関連のパスについても、来年販売分からいろいろな変更点がありますので、それを何回か案内していきましょう。

POLAND

まずユーレイルの2015年の変更点その1は、子供料金が原則無料となることです。ユーレイルパスの場合4-11歳の子供については、現在は大人のほぼ半額の料金となっていますが、来年分より大人と同行する場合大人1人について子供は2人までは無料となります。近年はヨーロッパへもお子さんを連れて旅行するケースは一般的になってきていますので、そうした家族旅行の方にはかなりの朗報と言えます。なおお子さんが3人以上の場合や、単独で行動する場合(あまりないでしょうが)はユース料金が適用となります。

PARIS

またそのユース料金については、来シーズンよりほとんどのユーレイル関連のパスで1等にも設定されます。今までユース料金は2等のみのパスが多く、ユースの年齢でも1等を使う場合は大人料金が適用となっていたのですが、今後は1等ユースでお得な利用が可能となります。、今後の学生旅行などでも、1等の選択肢も増えることでより多くの旅行スタイルに対応できるようになります。

MIL-SPIEZ

他にも多くのレイルパスの変更点がありますので、引き続きご案内するようにいたします。

eurail new Image : eurail

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

TGVリリア 12/14よりジュネーブ/パリ空港/リール運行開始 TGV Lyria New route Geneve-Paris CDG-Lille

6 12月

さて今回も12/14からの運行情報ですが、フランスとスイスの間を運行しているTGVリリアが12/14より新たにジュネーブと北フランスのリールの間で運行をスタートします。途中でパリのシャルルドゴール空港駅にも停車しますので、この便はパリ空港とジュネーブの移動にもご利用になれます。現時点でもパリの市内(リヨン駅)とジュネーブとの間は多くのTGV(リリア)が運行されていますが、多くの旅行者が利用するCDGの空港から直接の便は今までありませんでしたので、今後パリ経由でジュネーブに行く方にはかなりの朗報と言えます。

TGV GVA

ただ当面はこの間の便は土日月木に1日1便ずつで、片道あたり週4便と運行本数が少ないのが残念なところです。スケジュールとしてはパリ空港発が17:06-20:16、ジュネーブ発が10:30-13:52/または8:30-11:56ですので(いずれも日によって変更あり)、利用するフライトによってはかなり便利に利用できると思います。

Paris CDG

なおこのTGVリリアは12/14から、パリ(リヨン駅)とローザンヌ間の便も1日片道あたり5便に増便されて、さらに便利になります。パリ/ローザンヌ間は約3時間半程度、またパリ市内とジュネーブ間は約3時間で運行していますので、これからもぜひフランスとスイスの旅行にはこのTGVリリアをご利用ください。特に1等は食事などのサービスもついていて移動時間もストレスフリーです。

inside

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

シティナイトライン フランス/ドイツ線 12/14より運休/ City Night Line – Paris route suspended

29 11月

引き続き来月14日からの冬スケジュール情報ですが、ハイクオリティな夜行列車として人気のシティナイトラインのフランス/ドイツ間の便が残念ながら12/14から運休することとなりました。

CNL GERMANY

具体的に運休となる区間はパリ/ベルリン、パリ/ミュンヘン、パリ/ハンブルクの3ルートで、これによってシティナイトラインのフランス発着の便はなくなります。これらの区間はもちろん、パリ/ミュンヘンなら直通のTGVで、パリ/ベルリンやハンブルクならケルン乗換えのタリスとICEで昼間に移動できますので、今後はこれらの高速列車をご利用ください。

TGV EST THALYS KOELN

なおヨーロッパでも夜行列車の運行は徐々に減ってきていて、昨年末にはスペインとフランスやイタリアを結ぶエリプソスが運行休止となりましたし、同じシティナイトラインのデンマーク発着便も今月の初旬で運休となっています。その分昼間の列車がよりスピードアップして便利になっているという側面もあるのですが、少々さびしい感じはしますね。

DX CNL BREAKFAST

それでもこのシティナイトラインは、12月以降もドイツ、スイスを中心に、ミュンヘン/ローマやチューリッヒ/ベルリンなどイタリア、オランダ、チェコの人気都市の間を運行し、便利にまた快適に利用できる、私個人としてもおすすめの夜行列車です。シャワー/トイレの付いた個室もあって普通のホテルに近い感覚で利用でき、朝食のサービスもありますので、ヨーロッパでの列車周遊の際にはぜひ一度乗ってみてください。
CNL2015 image : citynightline.de

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

12/14からミラノ/マルセイユで直通列車運行スタート! Milan/Marseille EC Thello

1 11月

さていよいよ今日から11月に入りましたが、今年は来月14日からウィンタースケジュールに入り、多くの国や区間で運行スケジュールの切り替えが行われます。新しい列車が運行開始したり、ルートや時間が変わったりするわけですが、その12/14からの新情報をこれから続けてご案内したいと思います。まずそのトップバッターはミラノとマルセイユを結ぶ新しい直通列車(EC)です。このようにコートダジュール沿いにイタリアとフランスを結ぶ列車は以前は5年くらい前までミラノとニース間で運行されていたのですが、それ以来のようやくの復活と言えます。

Timetable-Minima[1] image : thello.com

この新しい列車はミラノ/ジェノバ/サンレモ/モナコ/ニース/カンヌ/マルセイユといったルートで1日各1便が運行されます。所要時間はミラノ/マルセイユですと7時間以上となりますが、利用客の多いミラノ/ニースで4時間半少々、ジェノバ/ニースで3時間程度と利用にもそれほど問題はありません。列車はコートダジュールの海岸線沿いに走りますので車窓風景もかなり期待ができます。

milan

なお運行するのはフランスとイタリア間の夜行列車も運行しているTHELLO社で、より上質なサービスも期待できます。ただ残念なのは運行する時間帯で、ミラノ発もマルセイユ発も15時くらいの出発で通常の旅行者が移動に使うには少々時間帯が遅いと言わざるを得ません。今後便数増などに期待したいところです。

nice

いずれにしてもミラノやニースといった人気都市を結ぶ列車ですし、このあたりは冬でも過ごしやすい気候です。12月以降イタリアと南仏を旅行の方には、時間さえ合えばぜひ利用をおすすめします。

EC

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

シティナイトライン コペンハーゲン発着便 11/3より運行休止! City Night Line/Denmark

25 10月

ハイクオリティーな夜行列車として人気のシティナイトラインですが、そのコペンハーゲン発着便が11/3から運行休止となりました。コペンハーゲンからは現在、ケルンなどを経由するアムステルダム便、フランクフルトなどを通るバーゼル便、ベルリンなどにも停車するプラハ便が運行していますが、それらがみな11/2発までの運行となります。この区間のシティナイトラインはドイツやその周辺国(オランダ、スイス、チェコ)とデンマークや北欧の間を移動するのに便利で、個人的にも1年少々前にコペンハーゲンからプラハ便をドレスデンまで利用したことがあるのですが、今後は運行されなくなりますので利用を予定されている方はご注意ください。

CPH

やはり、日本ほどではないにしても、ヨーロッパでも全般的に夜行列車の運行は縮小していく傾向にあります。有名なところではスペインとフランスやイタリアなどを結んでいたエリプソス(タルゴ夜行)も去年に運行終了となりましたし、またシティナイトラインでもさらに12月のスケジュール改変ではフランスのパリ発着便が運行休止の予定となっています。コストとの絡みでしょうがないところもあるかと思いますが、こうした長く運行されていた夜行列車がなくなっていくのはさびしい気はしますね。

CNL BED  CNL ROOM

ただそれでもこのヨーロッパ内ではまだ多くの夜行列車が運行され各国の主要都市間を結んでいます。このシティナイトラインのようにシャワーなどの設備も付いた便もありますので、ヨーロッパの列車周遊であれば一度くらいこうした夜行列車に乗ってみるのも印象的で楽しいと思います。

DRS

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

グローバルパス/セレクトパスの20%割引キャンペーンスタート! Eurail

4 10月

9月末まで+1日キャンペーンが続いていた、このユーレイルグローバルパス/セレクトパスですが、今月からはそれに代わり新しく20%の割引キャンペーンがスタートしました。このキャンペーンは、12月末購入分までについて、セーバー料金やユース料金を含めて全てのタイプのグローバルパスとセレクトパスが通常料金から一律20%割引になるというものです。実際当社の販売料金も、例えばグローバルパスの連続15日の場合で、9月料金¥84200が今月のキャンペーン料金で¥68300と一気に安くなっています。利用期間は3月末までとなりますが、それ以外は通常料金のパスと扱いの違いもなくとても利用しやすいキャンペーンと言えます。

IMGP2383

なおグローバルパスはヨーロッパ主要部をほぼすべてカバーするパスで北欧のフィンランドやスウェーデンから南はイタリアやギリシャまで24か国でご利用になれます。またセレクトパスは概ねそれらの国から4か国を選んで(セレクトして)利用できるパスになります。ただいずれもイギリスについては範囲外になりますのでご注意ください。(その他主要国ではポーランドもエリア外となります)

IMGP2376

これからのシーズン、夏に比べるとこうしたヨーロッパを周遊するお客様が少なくなってくる時期ではありますが(もちろんそういう時期だからこそキャンペーンが行われるわけですが)、秋冬のヨーロッパも紅葉の風景やクリスマスのイルミネーションなどさまざまな魅力があります。ぜひこのキャンペーンを使ってヨーロッパ各国の周遊を楽しんでほしいと思います。

???????????????????????????????

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

フランス 人気のモンサンミッシェルへはTGVで! France

6 9月

9月に入って暑さも和らぎ、いよいよ収穫の秋、グルメの秋ですね。ヨーロッパのグルメ大国といえばフランスですが、そんなフランスでほぼ1年中ツーリストに人気の観光地がこのモンサンミッシェルです。

TGV Mont

もちろんパリから日帰りのバスツアーなども多く出ていますが、より自由にこのモンサンミッシェルを楽しむならやはりTGVとバスを乗り継いでいくのが便利。パリから玄関駅のレンヌまではTGVで2時間少々で、そのレンヌからはTGVに接続してバスが運行されモンサンミッシェルまで1時間20分ほどで到着です。バスは1日4~5便走っていますので、旅行の予定に合わせたスケジュールで移動ができます。朝から頑張れば日帰りで行って帰ってこれなくもないですが、やはりここはじっくり1泊して、名物のオムレツや夜ライトアップされた修道院をぜひ満喫するのをお勧めします。レンヌでのTGVとバスの接続が15分くらいなので、乗り換えを心配する方もいらっしゃいますが、バスターミナルは駅のすぐ隣ですし、またTGVに接続して運行されますので、乗り遅れの心配はまずないでしょう。(今まで手配した方でも特に乗れなかったというお話は聞いたことがないですし)

画像 090

これからのグルメシーズンぜひTGVを利用して、モンサンミッシェルをはじめフランス各地の風景や味覚を満喫してください!

画像 096

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで