イタリアに戻ってきたETR700(旧フィーラ)フレッチャロッサで活躍中!/ ETR700 for Frecciarossa

イタリアのJRにあたるトレンイタリアの看板列車と言えばフレッチャロッサですが、そのフレッチャロッサとして使用されている高速車両の1つがこのETR700になります。 ETR700は 現在ミラノとベネチアやアンコーナのなど間の路線で主に使用されています。

ちょっと丸っこくユーモラスなイメージですが、この車両は実はもともとイタリアのメーカー のアンサルドブレダ がオランダの高速列車フィーラ用に製造した車両(V250)でした。ただこれがオランダの気候条件に対応できておらず、結局ほぼ使用されずにイタリアに買い戻され、現在はフレッチャロッサなどの車両としてカムバックしています。

もともと10年くらい前にデビューした車両ですが、フレッチャロッサでの使用に合わせて、リニューアルされて、WIFIなども装備されています。

上の画像は1等席になりますが、車内も他のETR1000やETR500準じた内装となっており、デザインの国イタリアらしくグレーのカラーリングもなかなかシックな雰囲気です。

なおこれはどのフレッチャロッサでも同様ですが、1等(BUSINESS)または2等プレミアムを利用した場合はこうしたドリンクやお菓子類のサービスがあります。フレッチャロッサのイメージカラーのレッドを強調したデザインもあって、気分も上がります。

なおこのETR700は見た目はカワイイ雰囲気ですが、最高時速は250キロを誇り、専用の高速新線以外であれば十分なスピード性能を持っています。ちなみにもともとの製造メーカーのアンサルドブレダはその後日本の日立に買収され、日本ともゆかりのある車両となっています。

ぜひイタリアの旅行の際はこうしたフレッチャロッサなどの高速列車をご利用ください 。
こうしたイタリアやヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

氷河特急も発着するツェルマット(MGB)駅 / Zermatt MGB station

最近豪雨による水害で日本の地上波テレビでも取り上げられるなどちょっと話題となってしまったツェルマットですが、そのツェルマットのいわば中央駅的な駅がこのツェルマットのMGB(マッターホルンゴッタルト鉄道)駅です。

ここには世界中から多くの観光客が訪れており、 駅自体もかなり近代的で、大きめの造りとなっています。列車も隣の大きな駐車場のあるテーシュとの間のシャトル電車も含めると10~20分に1本程度が運行しています。あまり標高1600メートルの山村という雰囲気ではありません。

ホームもかなりの番線があり、氷河特急はもちろん多くのローカル列車が発着できるキャパシティがあります。またコインロッカーなどの設備ももちろん備わっていて旅行客が快適に過ごせるようになっています。

ツェルマットとブリーグを結ぶ鉄道区間は洪水により6月下旬からバスによる代行運転となっています。ただ代行バスはきっちり運行しているようですので、それほどの不便はなさそうです。この代行運転はしばらく月単位では続きそうで、氷河特急もその間はブリーグとサンモリッツ間の短縮運転となります。観光シーズンでもありますので、早く鉄道が復旧することが望まれます。

そのツェルマットとブリーグの間、列車は山合いの谷間を縫うように走っていきます。 岩山なども続いてなかなかの車窓風景ですので、個人的にも早く運行を再開して欲しいところですね。

ぜひ猛暑の日本から避暑も兼ねて、またツェルマットなどスイス旅行にいらしていただければと思います。
こうしたスイスやヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで