イタロのローマ⇔ブレシア便が3月から運行開始/ITALO Roma-Brescia line launched

27 2月

2月ももう残りわずかとなりましたが、来月の1日からイタリアの人気の高速列車イタロが、ローマから新しくイタリア北部のブレシアへ乗り入れることとなりました。

ITALO

このルートのイタロは両都市間をおよそ1日片道あたり2便が運行され、ローマ/ブレシア間をおよそ4時間で結びます。ブレシアはミラノに近く、ミラノとの間は多くの列車が運行している一方で、今まではローマとの直通の列車イタロはもちろんトレンイタリアの列車も含めて運行していませんでした。今後はこのイタロがナポリ、ローマ、フィレンツェ、ボローニャ、ベローナ、ブレシアというルートで運行することで、イタリアの中部や南部とブレシアとの移動がぐっと便利になります。

ROM TER

イタロは2012年に新規参入会社として運行開始以来、そのネットワークを拡大し、国鉄にあたるトレンイタリアのフレッチャロッサ/アルジェントのライバルとして人気を高めてきました。イタリアらしいオシャレなインテリアデザインやもカジュアルなサービススタイルもなかなか好評で、もちろん下のように車内のWIFIも完備しています。今後もさらなる便数や路線の拡大が期待されます。

ITALO WIFI

フレッチャロッサ/アルジェント/ビアンカもイタロもどちらも便利で魅力的な列車ですので、イタリアの列車旅行ではぜひ両方を乗り比べてみるのをお勧めします。

ITALO INSIDE

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

スウェーデン/デンマーク間のX2000が3月より運行再開!/ X2000 Sweden-Denmark

20 2月

1月から国境の管理のため一部区間が運休となっていた、スウェーデンのストックホルムとデンマークのコペンハーゲンを結ぶ高速列車のX2000がようやく3/1から運行を再開することとなりました。もともとスウェーデンへの移民の問題により一部運休となっていたわけですが、一応新たなチェック体制が整ったということで運行再開となったようです。

X2000 STO

当面、このためコペンハーゲン発(デンマーク⇒スウェーデン)の便については少々イレギュラーな運行となっています。まずスウェーデンへの入国をチェックするため、コペンハーゲンでは乗車時にパスポートコントロール等のセキュリティチェックが行われます。ですので、コペンハーゲンからの乗車の場合は今のところ出発時間の30分程度前までに駅に着いておく必要があります。またさらに、コペンハーゲン発の便はコペンハーゲンの空港駅には停車しなくなりますので、空港から利用する場合は、遠回りにはなりますが一度中央駅まで行くか、または別の近郊列車(オーレスンドトレイン)で先に国境を越えてマルメ等から乗るか、いずれかで利用していただくことになります。

OLESUND

一方、ストックホルム発(スウェーデン⇒デンマーク)の場合はもともと問題もありませんでしたので、乗車時や国境等でも特にパスポート等のチェックはなく通常通り利用になれます。コペンハーゲンの空港駅にも停車しますので、コペンハーゲン空港からのフライト接続にも問題はありません。

X2000 INSIDE

スケジュールについては一部改定され、このX2000は両都市間を当面1日片道あたり5便程度運行することとなります。また所要時間は通常運行より20分程度長いを5時間から5時間半ほどとなります。

IMGP2372

なおこうした移民の問題による国境でのチェックはドイツ周辺を中心にヨーロッパのかなり国同士に広がっているます。早くこの問題も落ち着いて、また旅行をより楽しめる環境に戻ってほしいと思います。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ドイツ ロマンティック街道バス- 今年は南下ルートはミュンヘンを通過します!/ Romantic road Bus 2016

13 2月

春もだんだん近づいてきましたが、そんな春から秋まで毎年運行するドイツの人気路線観光バスのロマンティック街道バス(ヨーロッパバス)は、今年は4/10からの運行開始となります。

Ebus

今シーズンのトピックはフランクフルト発フュッセン行の南下ルートの便が途中ミュンヘンを経由しなくなることです。多くのお客さんが利用してきたミュンヘンに止まらなくなるのは少々不便ではありますが、その分バス自体のスケジュールには余裕ができたように思います。もし南下ルートのバスでミュンヘンに行きたい場合やミュンヘンからフュッセン方面に行きたい場合には、アウグスブルクで列車と乗り継いでいただくこととなります。一方北上ルートのバスに関しては今まで通りミュンヘンに発着します。

2016 roman

また、ミュンヘンのこともあってか今シーズンは、南下ルートのバスがロマンティックロードクラシックツアー(Romantic road classic tour)、北上ルートのバスがロマンティックロードエキスプレス(Romantic road Express)という別々の名前になり、その他の乗降地でも到着/出発時間等がいろいろ変更となっています。ちなみに今シーズンの運行期間はフランクフルト発の南下ルートが4/10から10/17まで、フュッセン発の北上ルートが4/11から10/18までとなります。

neusch image Touring Tours&Travel

ロマンティック街道は列車では少々行きづらいこともあって、このロマンティック街道バスがやはり旅行者には人気となっています。大きなゆったりとしたバスで、車内ではWIFIや日本語の音声サービスも利用可能ですし、ビールやワインなどもお求めになれるなど、楽しい移動&観光の時間が過ごせます。

Bus inside

ジャーマンレイルパスやユーレイルパスといったドイツで有効な鉄道パスをお持ちの場合は20%の割引もありますので、列車と合わせての利用にもお勧めです。他に往復割引やシニア/ユース料金の設定もありますので、旅行のタイプに合わせておトクに利用することが可能です。

MUC

詳細情報は当社のHPもご覧ください。今シーズンもこのロマンティック街道バスはドイツの周遊にはお勧めです。

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで

ユーレイル関連パスの「エキストラデイ」キャンペーン スタート!/ Eurail extra-day campaign

6 2月

eurail new
今月2月は、すでにこのブログでもお伝えしたジャーマンレイルパスとフランスレイルパス以外に、ユーレイルパス全体のキャンペーンもスタートしています。それがこの、イタリアやオーストリアなどのユーレイルの1か国パス、そしてヨーロッパ各国から2/3/4か国を選択するセレクトパス、またほぼ全ヨーロッパをカバーするグローバルパスといった、すべてのユーレイル関連パスを対象とした「エキストラデイ」キャンペーンです。

Thalys PAR

このキャンペーンは昨年にも一部実施されていたのと同様、それぞれのパスのほぼ全てのタイプについて、同じ料金で利用日数が追加されるというもので、セレクトパスと1か国パスについては一律+1日、グローバルパスについては日数に応じて1日~最大5日が多く利用できるキャンペーンとなっています。(グローバルパスは詳しくは5日/7日が+1日、10/15日が+2日、22日が+3日、1か月が+5日)

NAP

このキャンペーンについては、特に利用期間やキャンセルや変更等についての特別なルールはなくとても利用しやすいキャンペーンとなっています。また適用となるパスも、多くの国別パスからセレクトパス、グローバルパスと、とても幅広くなっています。また、4月末までの販売分が対象となりますので、これからの学生シーズンはもちろんゴールデンウィークや、お決まりであれば夏の旅行にも、このキャンペーンはお勧めです。

LUZERN

料金等はこちらのページからもご覧ください。ここのところテロの問題や難民騒動などヨーロッパへの旅行にはマイナスの出来事が続いてきましたが、そろそろ落ち着いてきていますので、ぜひこのキャンペーンでおトクなヨーロッパ旅行を楽しんでください!!

STO

ヨーロッパの各種列車手配やレイルパスなどのお求めは、専門旅行会社のユーリンクまで